子育て・キッズ
工作・自由研究 新着記事一覧(21ページ目)
中学入試対策にも! 台所サイエンス
体と心を作る「食」。何を食べるか、どう作るか……永遠のテーマの一つでもあります。「世界一受けたい授業」の渋川先生の著書、親子で料理をつくって食べて、科学を学べる『ケミ太郎とベジ子の台所サイエンス』で、食についてのおいしい発見をしてみませんか?
工作・自由研究関連情報ガイド記事エコ・リサイクルで自由研究
地域で行われているエコ活動や空き缶のリサイクル調べなど、身近にあるエコ・リサイクルな取り組みは、自由研究のテーマがなかなか見つけられないお子様にもおすすめです。空き缶やペットボトルはどのようにリサイクルされるのか、今すぐできるエコ・リサイクル活動にはどんなものがあるのか、まとめてみましょう。
工作・自由研究関連情報ガイド記事図書館を制する者は自由研究を制す!
夏休みが終わってほっと一息……。お子さんの宿題のサポートで、8月末に寝不足になってしまったお父さん・お母さんもいらっしゃるのでは? でも、時は既に、次の夏休みに向かって進んでいます。来年の夏へ向けて、お子さんが自分で宿題をやり遂げられるような力を、今から蓄えていきましょう!
工作・自由研究関連情報ガイド記事市販の実験キットでお手軽自由研究
「実験に興味があるけど何をしていいのか分からない」「準備に時間をかけたくない」というお子様には、市販の自由研究キットがおすすめです。この夏、玩具店やネットで手に入れられる市販の自由研究キットから、ガイドおすすめのものをご紹介します。
夏休み自由研究ガイド記事昆虫採集・標本の作り方を調べてみよう
昆虫採集や観察、昆虫の標本作りは、虫好きなお子様に人気の自由研究テーマです。昆虫の性質や昆虫をおびきよせるトラップの作り方、採集のコツを調べてから昆虫採集に出かければ、採集成功の確率は大幅にアップ!捕まえた昆虫を標本にする方法もご紹介します。
夏休み自由研究ガイド記事飛びすぎる紙飛行機の作り方 いつもの飛行機に一工夫
誰もが知っている一番簡単な紙飛行機の折り方に一工夫するだけで「飛びすぎる」紙飛行機ができます。
子供用品の手作りグッズ・実例投稿記事自由研究のテーマを見つけよう
子供たちを悩ませる夏休みの自由研究。「研究したいものがない」「なにをしたらいいのか分からない」と困らないために、早めに準備を始めましょう。今回は自由研究のテーマの見つけ方をご紹介します。
夏休み自由研究ガイド記事ペーパー芯のクマくんのバレンタインパッケージ
今回はペーパー芯を使ったエコ工作で、バレンタインのチョコを入れたり、お友達へちょこっとプレゼントするのにちょうど良い小さくてかわいいギフトパッケージの作り方をご紹介します。
ペーパー芯工作ガイド記事ペーパー芯のブタ子ちゃんバレンタインパッケージ
今回はペーパー芯を使ったエコ工作で、バレンタインのチョコを入れたり、お友達へちょこっとプレゼントするのにちょうど良い小さくてかわいいギフトパッケージの作り方をご紹介します。
ペーパー芯工作ガイド記事ガイドおすすめ! 市販のペーパークラフト本で遊ぼう
切り取って組立てるだけで作れる市販のペーパークラフト本を使えば、誰でも簡単にペーパークラフトが作れます! お子さんと一緒に作って遊べるペーパークラフト本をご紹介します。
無料ペーパークラフトガイド記事