フード・レストラン
コンビニグルメ 新着記事一覧(45ページ目)
麺もたくさん具もたくさん!カップちゃんぽん大集合
ここ最近、カップ麺でちゃんぽんをよく見かけます。そこで、現在スーパーやコンビニで販売されているカップちゃんぽんを可能な限り集めてみました。ちゃんぽんの特徴というと、太麺に野菜たっぷりというイメージが強いですが、より『ちゃんぽん感』の強いカップちゃんぽんはどれなのか、実際調理して比べてみました。あなたはどのカップちゃんぽんがお好みでしょうか。
インスタントラーメンガイド記事遠足・行楽のおともにいかが?春のスナック菓子新製品
もうすぐゴールデンウィークがやって来ます。行楽に出かけるかたも多いと思います。加えて、春の遠足を楽しみにしているお子さんもいらっしゃることでしょう。そこで今回は、この春のスナック菓子新製品の中から、行楽や遠足に持っていける、お手頃サイズの品を選んでみました。バッグの中にちょっと忍ばせて、あなたもどこかに出かけてみませんか?
スナック菓子ガイド記事女子大生が選ぶ!酔った気になるノンアルコールビール
もうすぐお花見の時季ですね。お花見というとお酒がつきものですが、最近では、お酒のようなノンアルコール飲料もたくさん出回るようになり、ビール風飲料も主要ビールメーカー各社から出そろいました。今回は、21歳の女子大生にノンアルコールビールの味見をしてもらい、『お花見で酔った雰囲気になれる』ノンアルコールビールのランキングをつけてもらいました。女子大生の評価はいかに?
コンビニグルメ関連情報ガイド記事あなたも私も抹茶ッチャ!抹茶づくしで春を呼ぼう!
立春も過ぎ、春が近づいていると思いたい今日この頃ですが、食品業界では春を感じる商品がどんどん発売されています。その一つが抹茶を使ったソフトドリンクやお菓子です。特に今年は抹茶使用食品がたくさん出ている気がします。今回は、コンビニで見つけた抹茶飲料や抹茶スナックを紹介していきます。外はまだ寒くても、お口の中から春にしちゃいませんか?
コンビニグルメ関連情報ガイド記事お母さんも食で応援!入試合格祈願食品選・2012
入試シーズンの縁起かつぎ菓子・食品紹介も9年目になりました。今までうすうす気づいていたのですが、今シーズン、縁起かつぎ菓子・食品のトレンドは誰がリードするのかが明らかになりました。それは『お母さん』。そこで、お母さんが喜びそうな縁起かつぎ食品や、スナック菓子を選んでみました。お子さんもお母さんもこれらの食品やお菓子を食べて、入試の重圧をはねのけましょう!
案ずるな受験生! 縁起かつぎ菓子ガイド記事思いっきり練乳を味わえる!森永乳業練乳シリーズ3品
『練乳をそのまま舐めるなんて、はしたない!』と母親に叱られた人も多いことでしょう。その願望を叶えるべく昨年発売された、森永乳業『そのまま練乳みたいなヨーグルト』が仲間を増やして再登場いたしました。ヨーグルトに加え『とろ~り練乳ライクなプリン』と『たっぷり飲めちゃう練乳オレ』の3品があなたの望みを再び叶えます。あなたはヨーグルト、プリン、オレのどれから行っちゃいますか?
ソフトドリンクガイド記事今日のお酒のお伴は?コンビニおつまみピックアップ
かつてコンビニは酒屋兼業の店だけしか酒類を扱えなかったのですが、規制緩和により多くのコンビニが酒類を扱うようになりました。その結果、おつまみコーナーもにぎやかになりました。そこで今回は、コンビニのおつまみコーナーから面白そうなおつまみをピックアップしてみました。冬の夜長、グループ飲みでもよし、カップル飲みでもよし、独り飲みでもよし。TPOにぴったりのおつまみは見つかりますでしょうか。
コンビニグルメ関連情報ガイド記事赤城乳業『ガリガリ君ソーダミルクプレミアム』
2011年は赤城乳業『ガリガリ君』30周年。記念商品の第4弾として『ガリガリ君ソーダミルクプレミアム』が発売されました。いつもはバーアイスのガリガリ君がミルクアイス入りのカップアイスに変身しています。氷菓の爽快感とミルクアイスのプレミアム感を持ち合わせた記念商品ならではのこのアイス、バーアイス版のガリガリ君との違い、9月にカップ版を発売した理由を考えてみました。
コンビニグルメ関連情報ガイド記事塩味お菓子&飲料大集合!
猛暑で熱中症にかかってしまう人のニュースをよく見聞きします。熱中症対策として、塩分補給ができるお菓子が出回っています。猛暑のピークは過ぎたと思いますが、もうひとがんばりということで、現在出回っている塩モノスナックの中から興味深い商品をピックアップしてみました。実用性の高い品から、オシャレな塩味スイーツまで、塩分補給に最適な商品を選ぶ参考になりますでしょうか。
スナック菓子ガイド記事海だ!祭りだ!夏のカップ焼きそばセレクション2011
夏というと海水浴に行ったり、お祭りに行くかたも多いかと思います。これらに共通する食べ物というと『焼きそば』。そこで今回は、この夏に発売されたカップ焼きそばからセレクトして紹介いたします。カップ焼きそばの特徴といいますと、がっつりカロリーを摂取したい青年男子向けの品物が多いですが、今年の商品はどのような傾向なのでしょう。試食しながら考えてみました。
インスタントラーメンガイド記事