自動車
国産車 新着記事一覧(40ページ目)
新型になり本気で開発されたスバルXV
インプレッサスポーツをベースにSUV化されたクロスオーバーモデル、スバルXVが好調なスタートを切ったという。フォレスターまでは要らないけれど、時々スキー場への足などとして使いたいなら最適なモデルといえる。
XVガイド記事レクサスLSに試乗してわかったこと
国産で最も高価なセダンであるレクサスLSに試乗してみた。その乗り心地やいかに!?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事N-ONE人気が高いワケは?
人気車になるだろうということは予想していたが、ホンダのN-ONEというクルマ、相当の人気を集めている。その理由を探ってみよう。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事フォレスターがタフさを求めフルモデルチェンジ
フォレスターがフルモデルチェンジを行った。新作フォレスターは私たちに何をもたらしてくれるのだろうか。
フォレスターガイド記事燃費と安全性を向上させた2代目アウトランダー
三菱のミッドサイズSUV、アウトランダーが2代目にフルモデルチェンジした。来年頭に登場予定のプラグインハイブリッドEVが目玉ではあるが、売れ筋は今回のガソリン仕様。着実に進化しているその性能とは?
三菱ガイド記事新車の“裏番長”、ホンダ「N-ONE」登場
今年2012年の新車の裏番長的な存在だったホンダ「N-ONE」がデビュー。実車を見ると、可愛らしい。老若男女問わず受け入れられる車種だと思う。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事新型アウトランダー、勝負は来年!?
三菱自動車のアウトランダーがフルモデルチェンジ。「衝突被害低減ブレーキ」の搭載など、ウリもあるが、価格、燃費とも、他車種に比べ、やや弱いというのが正直なところ。しかし、このアウトランダーには隠し球がある。
三菱ガイド記事新型ワゴンRの「発電で燃費がよくなる」理由
「クルマの燃費を良くするのは発電だった」とは、スズキのワゴンRの宣伝コピーだが、ハイブリッドでもないクルマなのに、なぜ発電で燃費が良くなるのか? 今回はこの理由を解説します。
スズキガイド記事日産の新型ノートのエンジンの実力を試す
日産の新型ノートには、スーパーチャージャーを採用した新開発エンジン「HR12DDR」が搭載されている。果たして、この新型エンジンの実力は…?
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事価格を除けば二重丸! マツダ アテンザ
マツダから11月に発売となる次期型アテンザの先行予約が始まった。ディーゼルタイプに試乗したが、性能と燃費のバランスは極めて高いレベル。ただ、気になる点がなくもない。それは価格だ。
アテンザガイド記事