国産車 人気記事ランキング
2022年05月26日 国産車内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
FF、FR、MR、4WD…車の駆動方式と走りの違いを解説
更新日:2018/05/15
駆動方式とは「エンジンの位置」と「どのタイヤにエンジンの力が伝わって動いているか」を表わしたもの。クルマの5つの駆動方式(FF、FR、4WD、MR、RR)について、初心者でもわかりやすく、知っておくべき内容をまとめました。
-
ミニバン、ワンボックスカーの違いをわかりやすく解説
更新日:2018/06/12
「ミニバン」と「ワンボックスカー」は、クルマの種類としては少し違います。ワンボックスカーとは、エンジン、居室、トランクが一つの箱に収まるクルマで、ミニバンは3列シートのワゴンタイプのこと。クルマ業界の人は「ミニバン」と「ワンボックス」はきちんと呼び分けています。
-
ワゴンとは?種類や特長、代表車種をわかりやすく解説
更新日:2019/03/14
「ワゴン」という自動車用語はとても幅広く使われ、いくつかの種類があります。さらに細かく分類されて「○○ワゴン」という呼び方もします。ここで「ワゴン」にはどのようなクルマがあるのかを整理してみましょう。
-
4 位 幅広トレンドにドアミラー。意外と知らない、車幅の話
更新日:2013/05/24
間もなく発売される次期型アコードは車幅が1850mmもあるという。ワイドボディになった新型クラウンで1800mm。いかに幅広のボディかイメージしていただけることだろう。アコードに関わらず最近クルマの幅が広くなってきた。理由は簡単。世界的に幅を広げる方向になっているからだ。
-
5 位 コンバーチブルとは? 意味や特徴、人気車種を解説
更新日:2018/06/15
「コンバーチブル」とはオープンカーを指す言葉の一つ。 似たような単語で「カブリオレ」「ロードスター」「スパイダー」などもありますが、どのように使い分けているのでしょう?
-
6 位 自動車評論家・国沢光宏が今、本当に推奨したい5台
更新日:2016/02/01
今の時代、自動車を購入する際に何を重視するべきだろうか。最近の流れから考えると3つの基準が存在するが、では、その上で「これはおすすめ!」といえる国産車とは?販売中のモデルから厳選5台を紹介してみよう。
-
7 位 車両価格250万円以下で国産SUVを狙うなら?
更新日:2016/06/23
ハイブリッド、軽自動車が新車販売ランキングの上位をほぼ独占しているが、人気ジャンルといえるSUV人気も健在だ。独身の方はもちろん、小さな子どもがいるファミリーまで幅広い層にマッチするSUV。ここでは車両価格250万円以下、国産SUVに絞ってお届けする。
-
8 位 ミニバン・RV専用タイヤって何?
更新日:2001/02/26
タイヤに求められる性能や機能は、よほど特別な用途向けのものを除けば同じ。確かなグリップと安心のコントロール性、そして快適である、というのがありがたいタイヤ。ところが、タイヤはクルマに装着してナンボのもの。つまり、クルマとの相性も重要だ。そこに、ここ数年前から定着してきたRV専用タイヤの秘密がある。
-
9 位 自動車選びの格言「ラリーで強いクルマが良いクルマ」
更新日:2016/01/06
基本設計の良いクルマじゃないと勝てないのがラリーの世界。ヨーロッパでは「ラリーで強いクルマが良いクルマ」とも言われている。とはいえ、一般的にラリーと市販車の関係はわかりにくい。そこで今回は私が製作した市販車(スバルWRX S4)ベースのラリー車の解説&試乗レビューをお届け。その気になれば毎日の足としても使えます。
-
10 位 リミテッドスリップデフの解説 LSDも種類で得手不得手がある
更新日:2003/05/08
滑りやすい路面や操安性の向上で効果があるリミテッド・スリップ・デフもタイプによって効果が異なる。スポーツ車や4WDを考えているならば、その違いを知ることも重要だ。