育児・赤ちゃん
乳児育児 新着記事一覧(20ページ目)
離乳食期のスプーン・フォークの練習 3つのコツ
1歳~1歳半ぐらいになると、スプーンなどで口に運ばれた食事を上手に食べることができるようになるだけでなく、食べられる素材や大きさ、固さになどにもバリエーションが出てきます。次の段階となるスプーンやフォークを使う練習を、子どもの意欲を妨げずに楽しく進める3つのコツをご紹介します。
乳児育児関連情報ガイド記事千葉 美奈子赤ちゃんの冬風邪対策、家庭でできることは?
赤ちゃんと迎える初めての冬が到来し、冬場にはやる感染症などの脅威にドキドキしているご家庭もあるかもしれません。感染を防ぐための基本的な考え方、対策や、受診するときの注意点などについてまとめてみました。
赤ちゃん育児のお悩み解決ガイド記事千葉 美奈子赤ちゃんの言葉を育てるためにママ、パパができること
まだ言葉を話せない赤ちゃんの頃から、日々お世話をしてくれる人たちとのコミュニケーションの中で、言葉は育まれていきます。赤ちゃんと楽しくコミュニケーションするための声がけのコツをまとめてみました。生後すぐからできることが色々ありますよ。
言葉の発達ガイド記事千葉 美奈子赤ちゃんにテレビはNG?親子ともに嬉しい活用術
昨今、ほとんどの家庭に普及しているテレビ。私たちの生活にテレビが大きな影響を与えていることは、言うまでもありません。当然子供も、テレビのある生活の中で成長していくわけですが、それは子供にどのような影響を与えているのでしょうか?とりわけ乳児に関して考えてみましょう。
赤ちゃん育児のお悩み解決ガイド記事母乳のネット販売はOK?ママを苦しめる母乳信仰
粗悪な品質が問題となった「ネット母乳販売」を通じて、行き過ぎた母乳信仰について考えていきます。また、昭和大学豊洲病院に出来た「母乳バンク」の取り組みについても紹介します。
母乳が出ない・出るガイド記事フォローアップミルクはいつから必要か?
生後9ヶ月頃から急激な成長にともない体内の貯蔵鉄が少なくなり、2歳頃までは鉄欠乏が最も起こりやすいと言われています。それを補うために鉄分が多いフォローアップミルクは必要でしょうか。離乳食を食べていたら大丈夫なのでしょうか。
ミルク・授乳の仕方ガイド記事新生児との外出やおでかけは、いつからOK?
1ヶ月健診までの新生児の時期は極力必要のない外出は避け、基本的にはお家で過ごしましょう。外出する場合、抱っこでしたら横だっこひも、ベビーカーであればなるたけ座面がフラットになるものにしましょう。
新生児育児のお悩み解決ガイド記事赤ちゃんの目やにの原因と対処法
赤ちゃんの目やにの原因は、ホコリや雑菌などによる「結膜炎」場合と、「先天性鼻涙管閉塞」といって涙の腺が詰まって出る場合などがあります。赤ちゃんの目やにが気になる場合は、綺麗なガーゼで拭き、点眼薬で様子を見るうちに治る場合がほとんどです。
新生児の湿疹、便秘、主なトラブルガイド記事乳腺炎のなりかけ「うつ乳」の症状と対処法
乳腺炎のなりかけとは、乳房の一部の乳腺からの母乳の流れが悪くなり、濃縮した母乳の塊が乳管を塞いで詰まり、その乳腺が腫れて少し痛い状態のことです。この時期であれば、授乳を続けながら、生活、食事の注意することで自然に改善することが多いです。
乳腺炎の種類と対処法ガイド記事赤ちゃんが熱中症になる原因と、その予防法・対策
ムシムシ、汗がじっとりの不快指数MAXの梅雨の中、赤ちゃんのいるご家庭では、熱中症対策も気になることでしょう。夏本番に向けて、乳幼児が熱中症になりやすい理由や、熱中症になる前に防ぐ対策を考えます。
乳児育児関連情報ガイド記事千葉 美奈子