家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(75ページ目)
クローゼット内にも使える、「突っ張り板」で棚作り
我が家の洗濯機置き場はクローゼット収納タイプになっています。もともと棚が設置してありますが、棚と洗濯機の間の空間に更にしっかりめの突っ張りタイプの棚板を渡しました。作り付けの棚には重量のあるものを、突っ張り板の方には重くないものを置いています。
みんなの収納実例投稿記事保存も効いて、たっぷり使える!『ツナフレーク』
コストコで買えるのは大容量サイズばかりで、このツナフレーク缶も16缶入っていました。ですが、缶の大きさは一般的なものですし、缶詰なので消費期限も長いことから購入することにしました。「業務用」のようなたっぷりサイズではないので保存も効きますし、値段も安いです。
コストコのお気に入り食材投稿記事ずっしり入ったお手頃価格の『サルサソース』
我が家ではサルサソースを使うことが多く、常備しています。先日カルディで見つけたこのサルサソースが、とてもオススメだったので紹介します。内容量がずっしり454gも入っていて398円。マイルドタイプなので酸味が少なく、子どもでも食べやすい味です。
カルディのお気に入り食材投稿記事見た目も可愛い濃厚な杏仁豆腐 『パンダ杏仁』
カルディのパンダ杏仁です。パンダが全面に書かれていて目をひきます。牛乳パックのようなパッケージを開けると、そのまま四角い杏仁豆腐が入っています。濃いめの杏仁豆腐で、しっかりとした味わい。黒みつなどとも合いますよ。
カルディのお気に入り食材投稿記事食べた感があって本格的!無印良品『レトルトカレー』
無印良品のレトルトカレーはご飯をすぐに食べたい時、手抜きをしたい1人ご飯の時に重宝します。このカレーは少し本格的でお店屋さんで食べるような辛めの「食べた感」のあるカレーです。現在は11種類のレトルトカレーがあります。
無印良品のお気に入り食材投稿記事マスキングテープをちぎって貼って『壁の装飾』
子供部屋の壁にマスキングテープをウォールステッカー代わりに貼ってみました。適度な長さに切って壁に貼付けるだけ。文字やメッセージ、簡単な記号も可愛いです。貼りつけるときのポイントも紹介します。
マスキングテープの活用法投稿記事フタ付きで使い勝手が良い!「バンカーズボックス」
すっきりした見た目のデザインの「バンカーズボックス」。フタ付きなので、ちらかったものを入れてフタをしたらスッキリします。材質は普通の段ボールなので軽量ですが、とても丈夫。シンプルなデザインで、丈夫で、使い勝手がとても良いボックスです。
みんなの収納実例投稿記事お酢とざくろのパワーに期待!『ざくろ酢美酢』
コストコで見つけた「ざくろ酢 美酢」、そんなには酸っぱくないので、普通のジュース感覚で飲めるのがいいと思いました。しかもお酢は健康にいいですし、ざくろは美容にいいと聞いたことがあるので効能も魅力的。また希釈タイプなので、好みで濃さを調節できるのがいいと思いました。
コストコのお気に入り食材投稿記事オーダーメイドできるネットショップ
インターネット上で靴を思い通りにデザインして注文できるオーダーメイドのネットショップ『Shoes of Prey(シューズ・オブ・プレイ)』をご紹介します。
おすすめ通販・ネットショッピングサイトガイド記事「取っ手付きカゴ」に入れてムダなく収納
100円ショップの「取っ手付きのカゴ」を使って収納しています。バラバラな食器もカゴによって統一感が出ますし、さらに取り出しやすく便利で、収納力も上がります。おすすめはコロつきのカゴです。
みんなの収納実例投稿記事