家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(103ページ目)
自分を律し、あくまでも基本に忠実に!
臭いの出るものは密閉容器に入れること、冷蔵庫内をきれいにすること、しっかりと拭き掃除をすることは基本ですが、わかっていてもなかなかできないもの。だから自分で自分のために冷蔵庫の日を設定しましょう。
冷蔵庫の臭いの消し方投稿記事自然と片付く!動きながらの収納
気付くと家のあちこちが散らかっている。それは行動パターンを知らないせいかもしれません。散らかりのプロセスが分かれば、先手必勝で簡単に片付きますよ。
10分でできる片付けテクガイド記事ゆで卵のむき方:ゆで上がりをすぐに冷やす
ゆで上がりをすぐに冷やすと、ゆで卵の殻がきれいにむけます。
料理のコツ投稿記事誰でも簡単に作れるハート
誰もが良く目にする箸袋。割り箸を取り出した後はただのゴミになっていませんか? 食事が終わってから袋に箸を戻すという方は多いと思います、ササっと折ってビックリさせれば話も盛り上がるかもしれません。
料理のコツ投稿記事にんにくをすりおろして時間を節約
にんにくは、料理によって、薄く切ったり、つぶしたり、細かく刻んだりとさまざまな形に変わります。今回は少しだけ面倒な 「すりおろし」をした状態で長期保存する方法をご紹介させていただきたいと思います。
食品の賢い保存方法投稿記事にんにくは加工してから冷蔵庫で保存
にんにくの香りに誘われて、イタリアンのお店へ思わずフラリ。パスタにもピッタリ合うにんにくは家でも広く使いたいものです。簡単に加工して、手軽に保存できる方法をご紹介したいと思います。
食品の賢い保存方法投稿記事ミントの活用法:ミントシロップ
摘みたてのミントで甘くて爽やかな「ミントシロップ」を作り、かき氷、炭酸水、アイスクリームなどにかければ、ちょっと不思議で美味しい「夏のデザート」が出来上がりです。
ミントの活用法ガイド記事お菓子のアイシング用の絞り袋
私はクッキーなどのお菓子にアイシングを施す時に、絞り袋として使っております。好きなサイズ、好きな強度の絞り袋を作れますよ!
料理のコツガイド記事オレンジカップでデザート風
上げ底効果で、少ない半分のオレンジもまるで1個分入っているようにみえます。これだけでデザートのように見えます。
家事口コミ関連情報投稿記事こまめにブラシ
長持ちさせる=きれいな状態をキープさせる、からいきましょう。革靴なら、スエードでも表皮でも、1日履いて帰ってきて、脱いだときに必ずブラシをかける習慣を、まずはつけてみてください。
料理のコツ投稿記事