ハンドメイド
裁縫 新着記事一覧
- クッションカバーの作り方!ファスナーなしで簡単制作 - ボタンやファスナーなしで仕上げる、とっても簡単なクッションカバーの作り方を紹介します。布の下準備がきちんとできれば、後は直線縫いだけ。シンプルな作り方ですが、布をパッチワーク風にしたり、アップリケを付けたり、応用も色々楽しめます!入れ口にマジックテープを付けてもいいでしょう。  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- お財布ポシェットの作り方!カードや携帯の持ち運びにも - やや大きめの長財布に肩ひもをつけた、ポシェットの作り方です。小銭を入れるファスナー式のポケットと、仕切りのついたカード用ポケットがあるので、使い心地も抜群で便利です! 布を型紙に沿って直線に縫うのでハンドメイドが初心者の方にもおすすめです。  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- リリアン編み風!毛糸のシュシュ作り方…手作り編み機で編み針いらず - ペットボトルを利用した編み機を使った、リリアン編み風のシュシュの作り方をご紹介いたします。編み針は使わないので、初めての方でも簡単。毛糸のシュシュは、ヘアアレンジにも大活躍です! 毛糸の太さや質感で、仕上がりは違ってきますよ。  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- 布の種類と特徴・扱い方……裁縫のための基本知識を写真付きで解説! - 布・生地には、様々な種類があり、それぞれに特徴があります。今回は、実際の裁縫に役立つように、布の厚みと針・糸の組み合せ、そして、縫う前に知っておきたい布の下準備についてご紹介します。ハンドメイドなどの際に、ぜひ参考にしてみてください。  縫い方の基本!初心者でも安心ガイド記事 縫い方の基本!初心者でも安心ガイド記事
- いらない服をリメイク!10分で簡単なヘアアクセサリー作り - いらない服をリメイクして作る、簡単なヘアアクセサリーの作り方を紹介します。基本は「ヨーヨーキルト」と呼ばれる、丸い布をなみ縫いして、縮めたもの。簡単なので、初心者さんも10分あれば完成すると思います。洋服以外にも、ハンカチやスカーフなど、小さな端切れ布で作れますよ!  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- 手縫いのミニバッグの作り方!縫い代もきれいな簡単手作りバック - 手縫いで簡単に仕上がるミニバッグの作り方を「袋縫い」と呼ばれる縫い代の始末もあわせて紹介します。A4サイズの紙を型に利用するので、型紙を準備する必要もありません。小さいですが、おさいふや携帯など、お出かけに必要な小物を入れるのに、とっても便利!  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- 玉結びの簡単なやり方。手縫いの仕方の基本を写真つきで解説 - 手縫いでは布地を縫い始める時に、糸の端を「玉結び」します。これは、縫った糸が抜け出ないようにするため。今回は、指先に糸をまきつけるやり方と、針に糸を巻きつけて作る仕方、2種類の「玉結び」を紹介します。簡単にできるので、ぜひ参考にしてください。  縫い方の基本!初心者でも安心ガイド記事 縫い方の基本!初心者でも安心ガイド記事
- キャミワンピの作り方!手作りのルームウェアで涼しく過ごそう - キャミワンピの作り方、簡単に作れて涼しいルームウェアを紹介します。面倒な型は、不要。直線裁ち、直線縫いだけで仕上げます。締めつける部分がないので、リラックスしたいお部屋着に。ウエスト部分にベルトを付ければ、ちょっとした外出にも。この夏、大活躍しそうなワンピです!  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- 浴衣に似合う巾着かごバッグを手作り!和の小物を身近な素材で作ろう - 100円ショップのかごと手ぬぐいで作る、浴衣に似合うバッグの作り方を紹介します。バッグ上部は、巾着を作る要領とほぼ同じ。あとは、カゴと巾着を縫い合わせれば完成します。浴衣に合わせるバッグがないとお悩みの方、ぜひお試し下さい!  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事
- 裏地付きトートバッグの作り方!少ない材料で3時間以内に作ろう - 30分で出来る裏地付きバッグを応用した、トートバッグの作り方を紹介します。基本の手さげバッグに、持ち手、ポケット、マチを作る手順が増えます。さらに今回は、シュシュで作ったコサージュもプラス。小型ですが、マチの広いトートバッグは、日常使いに便利です。  小物・アクセサリーの作り方ガイド記事 小物・アクセサリーの作り方ガイド記事

