一戸建て
注文住宅 新着記事一覧(8ページ目)
建前とは?建築前に行うお祝い「地鎮祭」や「上棟式」について
建前とは建築用語であり、上棟式の別名です。上棟式建築の儀式「地鎮祭」や「上棟式」。これらの儀式は具体的にはどのような意味があり、そしてどんなことをするのでしょうか?建築の儀式について解説します!
注文住宅の地鎮祭・上棟式ガイド記事家族を守る!高い防災意識と家づくりの9ヶ条
日本の国土面積は全世界のたった0.28%。にもかかわらず、全世界で起きたマグニチュード6以上の地震の20.5%が日本で起きています。この数値でも裏付けられている「災害国・日本」では、防災・減災機能の充実度は家づくりの際の重要な要素です。ここでは、防災に強い家づくりと私たちが改めて意識すべき事柄、9つのポイントをご紹介します。
木を活かした空間づくりガイド記事「梁(はり)」の意味とは?実は奥が深い言葉の意味
「梁(はり)」は柱と柱の間をつなぐ水平材(横架材)で、床や屋根などの荷重を柱に伝える重要な部材。建築用語として小屋梁(こやばり)・大梁(おおばり)などがあります。用語の意味や言葉のなりたち、言葉から見えてくる日本の文化について解説します。
家づくりの流れ・基礎知識ガイド記事昔の家から長く暮らせる家の間取りを学ぶ
住宅を建てるときに大いに頭を悩ますのが間取り。施主によって家族構成や希望が異なるものの、長く暮らせる家の間取りはどう考えたらよいのでしょうか? その答えのヒントが過去の住宅にありました。(改訂:2019年6月/初出:2009年6月)
古民家の基礎知識ガイド記事破風(はふ)とは?その役割や主な材質と選び方
「破風(はふ)板」はよく建築で用いられていますが、どこの部材のことかイメージできますか?ここでは破風板についてどこの部材なのか、その役割や適した材質や色の選定方法について解説します。
家づくりの流れ・基礎知識ガイド記事子どもの集中力が向上!データが裏付ける「木の実力」
国土の約3分の2を森林が占める、世界有数の森林大国・日本。木は私たちにとって身近な素材であり、木質の空間が心地よさ、懐かしさなどをもたらすことには多くの人が賛同することでしょう。ただその一方で、実は多くの方が、きちんと木のよさを理解されていないのが現状です。この記事ではさまざまなデータを活用して、見過ごされがちな「木の実力」に迫ります。
木を活かした空間づくりガイド記事一坪の大きさは?坪と平米・畳の広さを面積換算
1坪の大きさや広さはどれくらい?「坪」とは、一体どれくらいのサイズをイメージしますか?坪について正しくイメージできるよう家づくりで坪の単位が使われる理由や、平方メートル(m2)と畳・帖へ変換する計算値や早見表を紹介します。
家づくりの流れ・基礎知識ガイド記事森林国・日本の未来を担う「木化事業」とは?
「日本が森林の多い国」であることはご存じの方も多いでしょう。具体的な数字を見てみると、国土の3分の2にあたる約2500万ヘクタールが森林に相当しており、そのうち人工林は約1000ヘクタール。森林資源は人工林を中心に毎年増え、現在は約52億立法メートルにおよんでいます(2019年2月林野庁調べ)。世界的に環境重視、温室効果ガス削減が叫ばれる中、我が国がこの潤沢な森林資源を有効活用しないのは、それこそもったいない話。そんな時代の要請に応えて、住友林業が取り組んでいるのが「木化事業(MOCCA)」です。
木を活かした空間づくりガイド記事これが正解!土地探しもハウスメーカーと一緒に
一戸建てを建てるとき、最初に取るべき行動は?「まずは土地探しから」と連想したとしたら、それは再考すべきかもしれません。ここで提案するのは、不動産仲介会社を通じて先に土地を買ってから家を建てるのではなく、ハウスメーカーに土地探しと家づくりをセットで頼む方法。すると、こんなにも理想の家に近づけるのです
木を活かした空間づくりガイド記事消費税増税と住まいの購入タイミング
2019年10月1日から、消費税率が8%から10%に引き上げられる予定です。そこで今回は、消費税増税が家づくりに与える影響と、一方で増税後に用意されている国の支援策について解説しましょう。
木を活かした空間づくりガイド記事