木造住宅・木の家
木を活かした空間づくり
木材の良さ・素材の持ち味を活かした空間づくりについてご紹介しています。
All About注目リンク
記事一覧
-
脱炭素社会の未来のために! 大阪・関西万博にむけた住友林業の実証実験
自然が持つ力で、社会の課題を解決するための実験万博の開催に先立って、2050年の脱炭素社会の実現をはじめ、さまざまな課題を解消する実証実験の公募がありました。39案の応募の中から特に評価の高かった9案が採択され、そのひとつが住友林業の「グリーンインフラの高度化に関する実証実験」です。実証実験の...続きを読む
-
世界初の奇跡! 住友林業の技術で花開く「令和の飛梅伝説」
北野天満宮のご神木「飛梅」を守る学問の神様・菅原道真公を祀る京都の北野天満宮は、梅の名所としてもよく知られています。中でも「飛梅」は、道真公が平安時代に育てられた紅梅を受け継ぐ唯一の梅で、道真公を慕って京都から太宰府まで一夜のうちに飛来した「飛梅伝説」を伝承すると言われるご神木です。 薄紅色の...続きを読む
-
加湿や部屋別の室温設定も!進化した全館空調システム
一年中、家全体の室温を快適に住まいの冷暖房といえば、各部屋のエアコンや暖房器具などを使用するのが一般的ですが、せっかく注文住宅を建てるなら「全館空調システム」を導入するのがおすすめです。 『全館空調システム』とは、家全体の冷暖房と換気を一つの空調システムでまとめて行う、セントラル式空調設備のこ...続きを読む
-
住友林業のBF構法で開放感あふれる駅舎を実現「鉄道のホテル 汽車ポッポ別邸」
オーナーの想いと住友林業グループの技術で鉄道遺産を再生 大分県、JR日豊本線の中津駅から、国道212号線を車で5分ほど南下していくと、のどかな田園風景の左手に、突然クラシックな鉄道車両が現れます。これが1971年に創業した「食堂&ホテル 汽車ポッポ」。鉄道車両は、かつてこの地域を走っていて、1...続きを読む
-
世界の銘木と職人の技術が融合「PRIME WOOD」の魅力
独自のネットワークで世界の銘木を厳選して調達住友林業の家といえば、オークやチーク、マホガニー、ウォルナットなど、国内外の銘木をふんだんに使用した「高品質かつ圧倒的な木質感」を連想される方は多いでしょう。「オーナー様にアンケートで『住友林業で家を建てる決め手になったものは?』とお伺いすると、最多...続きを読む
-
住友林業の家づくりを自宅で体験!「MYHOME PARK(マイホームパーク)」
「MYHOME PARK(マイホームパーク)」のTOP画面林修先生が住友林業の木の家づくりを徹底解説!「林修の住まいの学校」TVの情報バラエティ、多数の著作などを通じて、多彩なジャンルの知識を分かりやすく伝えてくれるあの林修先生が、住友林業の家づくりを徹底解説します。「林修の住まいの学校」講座...続きを読む
-
長く愛され、資産価値も高いデザイナーズ賃貸「フォレストメゾン・カレ」
駅から近い、家賃が安い…住み手の視点から考える賃貸住宅は、立地や予算が優先され、ともすれば外観の印象などは後回しにされがちです。ただ、これからは人口減少に伴い、借りる人も減少していく時代。オーナー目線に立てば、長く住んでもらえる資産価値の高い賃貸住宅にするために、他と分かりやすく差別化できる要...続きを読む
-
若者人気も上昇中!平屋住宅ならではの贅沢な時間
ある「気づき」が若者層の支持につながった昔ながらの日本の家屋というイメージが強い平屋住宅。その供給数は2階建てに比べ少なく、実際に住んだり、足を踏み入れたりした経験を持つ人はさほど多くないかもしれません。「しかし、実はこのところ、20代後半から30代にかけての若いお客様から“平屋”の問い合わせ...続きを読む
-
ハウスメーカー営業に聞く、住宅展示場の賢い使い方
「都市に建てる日本の風情」をコンセプトに、上質な素材やインテリアにこだわった住友林業・豊洲第二展示場 予約なしでも見学OK。でも予約しておけば多数のメリットが住友林業 住宅・建築事業本部 東京東支店 営業グループ 豊洲第二店 店長代理 星正人さん訪ねたのは東京・江東区の「スマートハウジング豊洲...続きを読む
-
テレワーク増加で注目「木の家ワーキングスタイル」
木質空間の特性でテレワークの生産性が向上増加するテレワーカー。生産性を高めるため、仕事のしにくいローテーブルなどではなく、快適な仕事環境をつくりたいもの近年、テレワーク(リモートワーク、在宅勤務)への注目度が上昇し、導入する企業が急激に増えています。2020年2月25日にリリースされたリクルー...続きを読む