木造住宅・木の家
木造注文住宅実例
木造住宅・木の家について、こだわりのプランや設計の工夫、注目のポイントなどを実例でご紹介しています。
All About注目リンク
記事一覧
-
【実例】「注文住宅にも手が届く」30代子育て夫婦が戸建てに決めた理由
都内在住在勤で、小さな子どものいる共働き夫婦。こうした層は一般的に、通勤や買い物に便利な駅近立地を重視することが多いもの。住まいを選ぶならマンション、というケースが連想されがちです。しかし、今回はこれとは異なるケースをご紹介しましょう。インタビューするのは世田谷区内に住友林業の注文住宅を建てた...続きを読む
-
【実例】30代夫婦、マンションより「都市型一戸建て」を選んだ決め手は
生活利便性に優れた都市部の、コンパクトな敷地に狭小の一戸建てを建てる。マンションや郊外の一戸建てとは違う住宅購入の選択肢であり、比較的若い年代を中心に支持されています。今回は、最寄り駅が新宿駅に程近い杉並区内の25坪の敷地に住友林業の注文住宅を建てたTさんにインタビュー。家づくりのプロセスや満...続きを読む
-
注文住宅のノウハウを生かした、木でつくる賃貸住宅
木でつくる賃貸住宅。そのメリットとは?住友林業の『フォレストメゾン』は“木”でつくる賃貸住宅。注文住宅で“木の家”のノウハウを知り尽くした住友林業だから実現できる、長く愛着を持って暮らせる賃貸住宅です。住友林業 住宅事業本部 フォレストメゾン営業部 副部長 田中真司さん「“賃貸だからしっかりし...続きを読む
-
まちづくりから始める家づくり。住友林業の分譲住宅
長く住み継げる住まいと、財産となるような街並みをつくる住友林業 住宅事業本部 まちづくり営業部 東日本事業所 開発第1チーム 主任末次恵さん「基本的に一棟の家を建てることに専念する注文住宅と異なり、住友林業の分譲住宅は“まちづくり”という観点から家づくりがスタートします」と語るのは、住友林業 ...続きを読む
-
インテリアコーディネーターとつくる理想の家
インテリアを入り口にして、家づくりを考えてみる20年以上のキャリアを持つ住友林業のインテリアコーディネーターが開発に携わった商品『konoka(コノカ)』(2015年発売)は、間取りだけでなくインテリアにもこだわる女性の支持を得て大ヒット商品となりました。「最近は、インテリアに対する感覚が欧米...続きを読む
-
自由設計の住友林業の家で実現する『都市型3階建て』
敷地を最大限に活かす3階建て。特徴は3つの“プラスワン空間”住友林業 住宅事業本部 池袋支店 係長 中島知之さん今回、取材したのは東京都豊島区の街なかに建つモデルハウス。敷地面積は約20坪、三方を建物に囲まれた、都市型住宅の典型例です。「住友林業の家は和風住宅のイメージが強いと思うのですが、実...続きを読む
-
今、注目の『一棟まるごとリノベーションマンション』
住まいづくりの豊富な実績を、リノベーション事業にも活かす「当社の長年に渡る家づくりの実績が培った、さまざまなノウハウやシステム。そして、住友林業グループの総合力。これらに基づき、長く安心して暮らせるリノベーション住宅をご提案しています」と語るのは、住友林業 住宅事業本部 リノベーション営業部の...続きを読む
-
女性社員の力を結集した新商品『konoka(コノカ)』
理想の住まいへの関心が高い女性の視点を大切に~『女性目線開発プロジェクト』住友林業では2013年の3月から、女性の視点を商品開発やサービスなどに生かすことを目的に『女性目線開発プロジェクト』をスタートしました。プロジェクトチームは、住宅事業本部の各部署や全国の支店から選ばれたメンバーと、関連会...続きを読む
-
“箱”の造形美が印象的。モダンデザインの郊外型邸宅
郊外型の邸宅を、住友林業の経験豊富なデザイナーが設計住友林業 住宅事業本部 技術商品開発部 次長 藤原広行さん『BF GranSQUARE STYLE OUTSIDE』は、先に発表した都市型邸宅『BF GranSQUARE STYLE INSIDE』と同じく、豊富な経験と見識を備えたデザイナー...続きを読む
-
冬暖かく、夏涼しい!一年通して快適な「全館空調」で健康な暮らし
『全館空調システム』で実現する、健康的な暮らし『全館空調システム』とは、家全体の冷暖房と換気を一つの空調システムでまとめて行う、セントラル式空調設備のこと。エアコンのように、各部屋に室内機を設置する必要はありません。家全体の空気を24時間常に快適な状態に保ち、天井と床、部屋と廊下などの温度差が...続きを読む