一戸建て
注文住宅 新着記事一覧(24ページ目)
長期優良住宅も選択肢! 現在の普及状況は?
2009年6月にスタートした「認定長期優良住宅」制度ですが、一戸建て住宅ではその採用が進みつつあるようです。現在の普及状況とともに、長期優良住宅を選ぶときに考えておきたいポイントをまとめました。(2014年改訂版、初出:2011年11月)
長期優良住宅の基礎知識ガイド記事平野 雅之本体価格以外の必要コスト「税金」と「諸費用」
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第11回目。今回は、本体価格以外の必要コストである「税金」と「諸費用」についての話です。いざ、一戸建てを新築しようとした場合、土地と建物価格には敏感になるものの、税金や諸費用には頭が回りにくくなるものです。年金生活の両親にとっても、大きな支出となりました。はたして、いくらの税金を負担する必要に迫られたのか、その内訳をすべてご紹介します。
家づくり物語 実例を通してガイド記事自然の力を最大限利用した「涼房」の住まいとは
暑い夏、クーラーが苦手という方には「涼房(りょうぼう)」の住まいがお勧めです。「涼房(りょうぼう)」の住まいとは、自然の通風や緑を介してゆるやかな涼しさを求める家のことです。
家づくりのイメージづくり・アイデアガイド記事家計に貢献!“大容量”太陽光発電システムのすすめ
無尽蔵のクリーンエネルギーを活用する、太陽光発電システム。技術の進歩により、比較的コンパクトな住宅でも、たくさんの発電が可能になりました。そんな中、注目されているのが、発電した電気を使わずにすべて売電することが可能な『全量買取制度』。住友林業の試算では、20年間で約957万円の収入になるという結果も出ています(試算条件は本文参照)。さっそく、そのしくみを見てみましょう。
木造注文住宅実例ガイド記事木造住宅・木の家ガイド「耐震等級3」を取得、わが家の地震対策あれこれ
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第10回目。今回は建物の地震対策についての話です。両親宅では1階に4カ所、制振装置を導入するなど、住宅性能表示「耐震等級3」を取得しました。地震大国・日本で暮らす以上、地震からは逃れられません。どうやって上手に付き合っていくのか?―― こうした視点での家づくりが、地震に強い家の完成に結びつきます。
家づくり物語 実例を通してガイド記事家を建てる喜びを実感!上棟工事の実況レポート
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第9回目。今回は上棟工事の実況レポートです。現場の作業風景を見ていて、柱と梁を主要構造材として建物を建築する「木造軸組み工法」の基本的な仕組みを勉強することができました。目の前で建物が建ち上がっていく光景は、その場に立ち会わないと分からない感動を秘めていました。
家づくり物語 実例を通してガイド記事カビ・ダニ対策がきれいな空気の健康住宅をつくる
高温多湿の日本に昔から生息していたカビやダニ。特に梅雨期や冬季に発生するカビやダニはアレルゲンとなって、子どもから大人までさまざまなの健康被害を与えています。健康住宅はいかに健康空気を作るかが大切です。
家づくりのイメージづくり・アイデアガイド記事不同沈下に強い「べた基礎」 基礎工事の全過程
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第8回目。今回は建物の基礎工事についての話です。基礎工事は建物の安全性能を左右するだけに、基礎の欠陥工事はわれわれ居住者の生命と財産に多大な悪影響を及ぼします。ビー玉が勝手に床の上を転がるような家を建てられては困ります。自分の目でチェックし、きちんと施工されているかを確認しなければなりません。
家づくり物語 実例を通してガイド記事老後も見据えた柔軟性のある家をつくる
家を建てる際、10年~15年くらい先のことまで予想することはできるかもしれません。しかし、なかなか予想通りに進まないのが人生です。老後の事も考えるとある程度柔軟性のある家にしておけば変化に対応しやすくなります。
家づくりのイメージづくり・アイデアガイド記事インテリアを個性豊かに彩る『世界の銘木』6選
内装材として、不動の人気を誇る『木』。床材、階段、ドアなどの建具をはじめとする、家の中のさまざまな場所で木が用いられています。一口で『木』といってもその種類は豊富。また、樹種により個性もさまざまです。今回は、木の家にふさわしい『世界の銘木』6選をご紹介しましょう。
木を活かした空間づくりガイド記事木造住宅・木の家ガイド