はら あきこ
菓子文化研究家
米国高校へ留学。高校卒業後は東京外国語大学へ進学し、食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁で勤めた後、菓子文化研究家へ転身。アメリカの食に関する著書多数。 和菓子への造詣も深く、和菓子取材歴は15年以上。
モーニングのある「トラヤカフェ 青山店」オープン!
「トラヤカフェ」待望の3号店、「トラヤカフェ 青山店」が6月14日にオープンしました。青山一丁目駅直結の便利な立地で、モーニングから「あんペースト」が楽しめます。既存の2店舗より価格も雰囲気もカジュアル。日常に寄り添うようなお店です。
「GRANSTA」スウィーツランキング2010!
東京駅エキナカ「GRANSTA」スウィーツランキング2010が発表されました! ベスト5に和のスウィーツが4品ランクイン。気になる1位は、今年もやはり、あの行列店のものでした。
「船橋屋」初夏限定は抹茶味!
5月の半ば頃、亀戸天神前のくず餅の老舗「船橋屋」では、恒例の抹茶のお菓子が始まります。日頃はくず餅一辺倒でもこの時期ばかりは抹茶のあんみつに舌鼓。和カフェ「船橋屋こよみ」限定の「抹茶くず餅プリン」もお見逃しなく!
「KARINTO SWEETS 蔵久」品川駅へ!
4月5日にグランドオープンした、JR品川駅中央改札内の「エキュート品川 サウス」。白壁に書かれた武田双雲氏の「かりんとう」の書がひときわ目を引く花林糖専門店「KARINTO SWEETS 蔵久(くらきゅう)」にお邪魔してきました。
「雅庵」あの「わらび餅」が駅ナカへ!
自粛ムードの中、4月5日にひっそりとグランドオープンしたJR品川駅中央改札内の「エキュート品川 サウス」。「目黒東山 菓匠雅庵」のわらび餅が駅ナカで手に入ります!
「とらや」の「小形羊羹」に紅茶味が誕生!
自宅用には、少し敷居が高い「とらや」の羊羹。でも、小さなサイズの「小形羊羹」であれば、気軽に手が出せます。新作の「紅茶」をはじめ、小形羊羹限定の味にも注目です!
「種亀」最中種屋さんとは?
最中種(最中の皮)は、ほとんどの場合、和菓子店ではなく専門の最中「種屋」が作ります。縁の下の力持ち、種屋さんについて知らない人は多いのでは。そこで今回は、東京・浅草の老舗種屋「種亀」を訪ねてきました。最近になり、一般向けの小売りも始めたそう。最中種の手軽な楽しみ方もたっぷり教わって来ました!
「南蛮焼」と「ぶどう餅」その正体は?
東京・駒込「御菓子司 中里」のお菓子は3つだけ。前回の「揚最中」に続き、今回は「南蛮焼」と「ぶどう餅」をご紹介します。そのものずばりの揚最中とは違い、どちらも名前を聞いただけでは、イメージが湧きにくいお菓子ですが、その正体とは?
「御菓子司 中里」の「揚最中」酒に合う稀有な味
「最中は甘党のもの」。東京・駒込「御菓子司 中里」の「揚最中」を知るまでそう思い込んでいました。甘いものより塩味のものが恋しいときに食べたくなる不思議な最中。油で揚げているのに、通常の最中よりもむしろさっぱりと感じられるのはなぜでしょう。
「御菓子処 さゝま」の「松葉最中」1店舗主義の味!
私の好きなこし餡の最中に、東京・神保町「御菓子処 さゝま」の「松葉最中」があります。一店舗主義で、百貨店などに商品を置くことも一切なし。ここに来なければ手に入らない、松葉最中の魅力に迫ります。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら