
エクササイズ ガイド 森 和世
もり かずよ
アパレル商社を退職し、単身カナダへ渡り、様々なエクササイズやヨガに出会い、エクササイズが生活の一部となる。帰国後、10キロ太った体を半年で戻し、その時の経験を元に綺麗に痩せるエクササイズをを多数考案。現在、フリーのヨガインストラクター・エクササイズディレクターとして活躍。
ガイド記事一覧
-
お尻ストレッチの効果的なやり方! 硬いお尻をほぐしてヒップアップ
お尻のストレッチの効果を高めましょう。お尻のコリを放置しておくと、垂れたり、たるんだりする原因になります。キュッと上がった適度なボリュームのあるヒップを育むには、股関節を動かしながら臀部をほぐすアクティブな「お尻ストレッチ」がおすすめです。
掲載日:2022年08月08日ストレッチ -
炭水化物を食べ過ぎると、むくみによって体重が増えたり、冷えの原因になる可能性もあります。しかもぶよぶよお腹は脂肪にもなりやすいので、気づいたらボッテリお腹になってしまった……という事態を避けるためにやっておきたいスクワットを紹介します。
掲載日:2022年08月08日エクササイズ -
アイソメトリックスとは何かご存知ですか?きつい運動やトレーニングはしたくない! でも背中が、二の腕が、お腹が、太ももがヤバイんです!そんなあなたに、簡単な動作で、部分引締め効果のある夢のような「アイソメトリックス」を動画でご紹介します。
掲載日:2022年07月28日エクササイズ -
運動後におすすめのクールダウン・ストレッチは、ウォーミングアップをしたいときのストレッチよりも緩やかに体を伸ばし、筋肉疲労を解消する動作が多いのが特徴。就寝前の習慣にもぴったりです。効果的なクールダウン・ストレッチのポイントや動きを解説!
掲載日:2022年07月26日ストレッチ -
”僧帽筋”をストレッチでほぐし、肩甲骨の動きを良くしてこりをなくしましょう! 背中は疲れが溜まりやすいと同時に、脂肪も溜まりやすい部位です。今回は、僧帽筋の働きや仕組みと、肩こりや猫背を改善し、綺麗な背中をつくる背中ストレッチをご紹介します。
掲載日:2022年07月25日ストレッチ -
お腹の肉を落とす短期間筋トレダイエット!1週間の腹筋で痩せるコツ
お腹の肉を落とす短期間ダイエットをご紹介します。お腹を引き締める3方向腹筋ダイエットのやり方です。お腹の肉を落としたい!痩せたい! お腹を引き締めたい!という人は多いはず。お腹の肉に隠れた筋肉を刺激すると、くびれ現象に効果的!
掲載日:2022年07月25日パーツ別ダイエット方法 -
寝たまま股関節ストレッチ! 寝起きから朝ごはん前のエクササイズ
毎朝の習慣として、きれいになる「寝たままエクサ」を始めませんか? 朝食前に目が覚めて、寝起きですぐに軽い運動・ストレッチをすることで、効率よくエクササイズやダイエットできる理由も説明します。午前中はボーッとしてしまう、という人もぜひトライしてみてください。
掲載日:2022年07月21日エクササイズ -
ダンベルダイエットで、今すぐ二の腕ひき締めエクササイズをスタートしましょう!引き締めにくい二の腕も、刺激する部位のターゲットを絞れば、しなやかな二の腕になるかも?! 二の腕を引き締めるためには、まず袖の下に隠れた腕をしっかり観察しましょう。
掲載日:2022年07月17日二の腕ダイエット -
体を引き締める全身痩せダイエット!7日間筋トレで全身痩せを目指す
全身を引き締める全7日間の筋トレやエクササイズを、朝、昼、晩に分けてご紹介。引き締め集中痩せダイエットで、自信のある体づくりをスタートさせてみませんか? 体が重く感じるとき、それが全身痩せダイエットを始めるベストタイミング!
掲載日:2022年07月16日エクササイズ -
背骨の歪みは、ストレッチで解消できます! 体の不調を引き起こす原因の1つである、背骨の歪み。多くの人が無意識にしている姿勢や癖などで背骨は歪みやすく、体に疲れが溜まりやすくなります。そこで、オフィスでも自宅でも簡単にできるセルフストレッチをご紹介します。
掲載日:2022年07月13日パーツ別ダイエット方法