みうら やすこ
和文化研究家、ライフコーディネーター。わかりやすい解説と洒落た提案が支持され、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ウェブ、講演、商品企画などで活躍中。様々な文化プロジェクトに携わり、子育て世代に「行事育」を提唱している。著書、監修書多数。
宿泊先のアメニティは持ち帰りOK?ゴミの分別や使用したコップ類はどうする? 清掃スタッフに聞いた
旅館やホテルで使わなかったアメニティは持ち帰りますか? また、ゴミの捨て方や分別、使ったグラス類はどうすればよいのでしょう? 意外と気になる宿泊先でのあれこれを、アンケート結果とともに説明します。
【500人アンケート】宿泊先で使ったタオルはどうする?バスタブに入れる!? 今さら聞けない宿泊時の疑問
宿泊先で使ったタオルはチェックアウトの際、どうしたらよいのでしょう? また持ち帰ってもよいのでしょうか。All About編集部が実施した500人アンケートの結果とともに、正解とその理由を解説します。
【500人アンケート】旅館の布団はたたむ?浴衣はどうする? 今さら聞けない宿泊時の疑問
宿泊先で使った布団は、たたんで置いておく? そのまま敷いておく? All About編集部が実施した500人アンケートの結果とともに、気になる布団や浴衣・パジャマの片づけ方について解説します。
二十四節気「白露」とは? 意味や読み方、2024年はいつ?過ごし方は?
二十四節気のひとつ「白露」とはどんな日? 2024年はいつ? 白露の意味や読み方、過ごし方から露をあらわす美しいことばなど、知って役立つ豆知識もご紹介します。
てるてる坊主は本来、顔を書かない?逆さまにつるすと雨乞い? 起源や由来、効果的なつるし方
子どもの頃、運動会や遠足の前日に「あした天気にしておくれ」と歌いながら、てるてる坊主を吊るしたという方も多いでしょう。そんな馴染みのある「てるてる坊主」ですが、もともとは坊主ではなく娘だったのをご存じですか? 起源や由来、効果的な作り方や吊るし方など、謎多きてるてる坊主について解説します。
【時候の挨拶】8月上旬・中旬・下旬の季節の挨拶と結び文、ビジネスやカジュアルに対応
8月の季節の挨拶「時候の挨拶」には何を書けばいいのでしょう? 書き出しの時候の挨拶文には、ビジネスや学校関係で出す文書・お礼状・目上の方向けの漢語調、またプライベートの親しい友人・知人向けのカジュアルな口語調があります。いつ使うのかがわかるよう上旬・中旬・下旬に分けて、例文や結びの文、コロナや健康に関する挨拶文、8月に使える季節の話題などをご紹介します。
うっかりやっていませんか? 「指し箸」「ちぎり箸」「渡し箸」… 意外と知らない箸使い30のNGマナー
箸には「指し箸」「ちぎり箸」「渡し箸」などさまざまなタブーがあります。うっかりやりがちなNG箸使いを30個ご紹介するので、知らず知らずのうちにやっているかもしれないマナー違反を見直してみましょう。
【時候の挨拶】7月上旬・中旬・下旬の季節の挨拶と結び文、ビジネスやカジュアルに対応
7月の季節の挨拶「時候の挨拶」には何を書けばいいの? 書き出しの時候の挨拶文には、ビジネスや学校関係で出す文書・お礼状・目上の方向けの「漢語調」、プライベートの親しい友人・知人向けのカジュアルな「口語調」があります。いつ使うのかがわかるよう上旬・中旬・下旬に分け、例文や結びの文、コロナや健康に関する挨拶文、季節の話題を紹介。コロナ禍、教育実習のお礼状、園やクラスだより、小中学生向けのよくある質問も
お寿司のしょうゆは「ネタにつける?シャリ?」「ひっくり返す? 直接たらす?」500人アンケートの結果
握り寿司のしょうゆは「ネタにつける? シャリ派?」「ひっくり返す? ガリでつける? しょうゆ差しで直接たらす?」All About編集部が500人に実施したアンケート結果とともに、お寿司の食べ方の素朴な疑問にお答えします。
秋の果物・味覚狩りの時期とおいしい果実の見分け方
実りの秋は味覚狩りのシーズン! 果物狩りに役立つ、ぶどう・梨・りんご・栗・柿・みかんのおいしい果実の見分け方をご紹介します。日常生活にも活かせるので、目利きとなって家族や仲間と舌鼓を打ちましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら