おぬま あけみ
管理栄養士&フードコーディネーターの資格を活かし老舗料亭なだ万にて商品企画を担当。現在はフリーの管理栄養士として栄養指導、健康関連のコラム執筆等を行っています。今までの経験を糧に皆様が疑問に思っている食材の扱い方や調理のコツ、またどなたにでも簡単に作ることができる美味しいレシピをご紹介します。
ひな祭りのお祝いに……海鮮ちらし寿司レシピ
3月3日はひな祭り。家族で祝う食卓におすすめの、彩り華やかな海鮮ちらし寿司レシピをご紹介いたします。どなたにでも簡単に作れるちらし寿司は、来客時のおもてなし、ホームパーティーなど様々なシーンで重宝します。
魚介醤油ラーメンのレシピ!ダシのスープが決め手な中華そば
ご家庭で手軽にできる、魚介ダシベースのスープが決め手のあっさりとした魚介醤油ラーメンのレシピをご紹介します。昆布、鰹節、煮干しのうまみをじっくりと引き出した中華そばです。和風ダシがベースのスープなのでうどんやそばでも美味しく頂けます。
夜ぐっすり安眠できる献立レシピ……不安定な気持ちをリラックス!
緊張と不安が入り混じる毎日のなかで、夜ぐっすりと寝付けない方も多いのではないでしょうか。今回は不安定な気持ちをリラックスさせゆっくりと夜、安眠できる献立レシピをご紹介します。朝すっきりと目覚め、毎日元気に過ごしていきましょう。
かつおのたたきをフライパンで作るレシピ!美味しい魚料理の作り方
かつおのたたきは、フライパンを使って自宅でも作ることができます。フライパンを使えば意外と簡単。厚切りにしたボリューム満点のかつおのたたきに薬味をたっぷりのせ、手作りのさっぱりとしたタレをつけて頂きます。ごはんが進むレシピです。
アジフライのレシピ!下味をつけて衣をカリッと香ばしくする作り方
アジフライのレシピをご紹介。衣をサクサクに、下味をつけて香ばしくする作り方です。アジは脳の働きを活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液の流れを良くし、動脈硬化を予防するEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含んでいます。
梅雨の献立レシピ!食事で梅雨のジメジメを撃退しよう
梅雨を乗り切る献立を紹介!今年も梅雨の季節が到来しました。ジメジメとした気候になんとなく気分も沈みがちですが、美味しい食材は目白押し。旬の食材を取り入れた、梅雨におすすめ献立レシピでジメジメの季節を乗り越えましょう!
血糖値を下げるレシピ! ヘルシー献立をご紹介
先月に引き続きましてメタボリック症候群対策レシピをご紹介します。メタボリック症候群の判断基準の一つである血糖値。高血糖の状態が続くと糖尿病と診断され網膜症・腎症・神経障害を引き起こす場合があります。早い段階から食生活の改善など生活習慣を見直してみましょう。
妊娠中の献立!ママの体調を整えるレシピ
妊娠中のママは体調が著しく変化します。今回は妊娠中のママの体調を整える献立レシピと題しまして、鉄分や葉酸等の知識も交え、おなかの中にいる子供にもきちんとした栄養を与えることができるレシピをご紹介します。
心が元気になるレシピ!疲労回復や脳の活性化に適した献立
今回はやる気が出る、心が元気になるレシピをご紹介します。疲労回復や脳の活性化に効果のある良質な食材は気持ちを前向きにするのを手伝ってくれます。充実した毎日を送れることを目標にした、日々の食事に活用できる献立のポイントを覚えておきましょう。
筋肉を作り、筋力をつける献立レシピ……たんぱく質を取り込む!
今回は筋肉を作り、筋肉をつけるレシピをご紹介します。日頃使わない筋肉をフルに動かしたことで、肉離れや筋肉痛などの症状がでないよう怪我をせず、楽しく健康に過ごせるためにも、ぜひこのレシピを参考にしてください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら