損害保険
地震保険の入り方
地震保険の入り方にポイントはあるの? 地震保険は火災保険とセットで考える必要があります。また地震保険に入るポイントは賃貸、持家、マンションなどによって異なります。地震保険の入り方、また見直しにも役立つポイントを解説します。
記事一覧
地震保険は中途解約・中途加入できるの?
ガイド記事平野 敦之地震保険は単独で加入することができないため必ず火災保険に付帯して契約するのが原則です。1年契約から最長で5年間の長期契約が可能です。地震保険は中途加入・解約できる?地震保険料が負担になるので加入を見送ったが契約期間中に地震災害があると中途で加入できないかと考えるケースがあります。逆に中途でやめたい(...続きを読む
地震保険の意外と知らない4段階の保険金支払基準
ガイド記事平野 敦之地震保険は被害状況により保険金の支払基準がある地震保険の全損・大半損・小半損・一部損とは?地震保険は火災保険と必ずセットで加入するため、同一の証券番号の一つの契約です。しかし火災保険と地震保険は万が一のときの保険金の支払方法や考え方が違います。地震保険には、全損・大半損・小半損・一部損などの固定した...続きを読む
地震保険料が値上がり…2019年1月の値上げ改定と新保険料
ガイド記事平野 敦之地震保険の値上がり、2019年1月の改定理由と新保険料地震保険料はいくら値上げ?2017年1月に地震保険が値上げ改定されましたが、2019年1月に次の保険料改定(全国平均では値上げ)されることが決まりました。もともと2017年の値上げは、3段階ある改定の1回目でしたが、2019年1月にも地震保険が3...続きを読む
あなたにぴったりの地震保険診断テスト
ガイド記事平野 敦之あなたにぴったりの地震保険診断テスト地震保険の診断テストでチェックしてみましょう近年各地で発生している地震災害に備えて、地震保険への加入を検討している人も多いようです。実際ガイドも地震保険への加入について質問を受けることが増えていますし、地震保険の加入件数も増加傾向にあります。そうは言っても補償は満...続きを読む
地震保険の入り方!どこで、どう加入する?
ガイド記事平野 敦之地震保険の入り方は?大きな地震災害が最近国内ではないせいか地震そのものはあまり話題になりません。不景気な状況が色濃くなっている反面、住宅を購入する気のある人にとっては金利や税務面など有利なことも多くあります。日本が地震大国であり、そこに住む以上は被災したときの対処は考えておかなければなりません。金銭...続きを読む
格安な地震保険ってあるの?
ガイド記事平野 敦之格安な地震保険はある?地震保険に加入する場合、地震保険料と補償される金額とのバランスをどう考えるか悩む人が多いと思います。これは地震災害そのものの予測が難しい上に災害発生時には大きな被害をもたします。そのため他の保険と異なり保険契約の引き受けに制限があることやそれに見合うだけの保険料が割高になること...続きを読む
戸建て持家で地震保険を加入するポイント
ガイド記事平野 敦之持家、戸建ての地震保険の特徴は?首都圏や都心部などでは購入金額などの関係や駅への利便性もあってマンションの人気が高いようです。それでも条件が折り合うなら戸建てというケースもあるでしょう。マンション・戸建てを問わず購入・建築したら加入するのが火災保険です。さらに悩ましいのが地震保険の付帯をどうするかと...続きを読む
地震保険をマンションで契約するポイント!
ガイド記事平野 敦之マンションに地震保険は必要?地震保険は単独では契約できず、必ず火災保険に付帯して契約するものです。火災保険に加入して地震保険には加入しないという選択肢はあっても、地震保険に加入して火災保険には加入しないということはありません。特にマンションでは、自分は地震保険に加入したい、あるいは加入したくないと思...続きを読む
地震保険の補償に上乗せして100%全額カバーする方法
ガイド記事平野 敦之地震保険の補償に上乗せは可能?地震保険を上乗せして補償を100%にする方法とは?地震保険は、地震災害ならではの特徴から、加入に際してさまざまな制限があります。地震保険は単独で加入することができないため、主契約の火災保険に付帯する形で契約します。そして火災保険の保険金額(契約金額)の30~50%で補償...続きを読む
賃貸の家財に地震保険は必要?保険料はどう決まる?
ガイド記事平野 敦之地震保険も火災保険も加入率は伸びている地震災害に対する意識の高まりとともに、地震保険が改めて見直されています。阪神淡路大震災以降、地震保険の加入率・付帯率やその伸び率は地域によって差はあるものの、全体的には増加傾向です。2018年度の全国平均での地震保険の加入率は32.2%、火災保険への付帯率は65...続きを読む