時短生活
時短家事のポイント(2ページ目)
家事を時短するために、ビジネス発想を取り入れる方法を説明します。
記事一覧
エコにもなるカーテンの衣替え……賢い人はやっている!
ガイド記事ももせ いづみカーテンの衣替え!汚れたカーテンが健康被害を引き起こすこともカーテンがアレルギーやニキビの原因に!?窓を開ける季節には、外からの埃や排気ガス、花粉などがカーテンに付着します。また、室内の埃や調理の水蒸気に含まれる油分、結露などから生じるカビなども付着。これが、窓の開け閉めのたびに室内に飛び散ることに...続きを読む
捨てずに減らす! 暮らしダイエット最初の一歩
ガイド記事ももせ いづみただ捨てるだけではリバウンド日本人一人が一年間に排出するゴミの量は320kg。捨てない=モノを増やさない意識が重要です2010年の流行語にもなった「断捨離」では、「見えない収納は全体の7割、見える収納は、5割。見せるための収納は1割」の「7:5:1の法則」を目安にします。ところが、このところは一気に...続きを読む
春に大そうじをしたい3つの理由、3つのコツ
ガイド記事ももせ いづみ春が大そうじに向いている3つの理由大そうじと言えば年末!と思う人が多いと思いますが、春の大そうじにはいいことがいっぱい!春休みやゴールデンウィークにそうじをするとよい理由が、ちゃんとあるんです。子どもがいる家庭では3月が片付けの最大ポイント。たまった書類や教科書類はこの時期にさっぱり整理。●理由1日...続きを読む
テーブルクロスで電気代が節約できる!?
ガイド記事ももせ いづみ部屋全体を照らす日本、使う場所だけ照らすヨーロッパたとえばオフィスでは、一定の広さに対して必要とされる明るさがJIS規格で決まっています。家庭でも、インテリア設計の段階で広さに合わせた照明の数と明るさが決まっており、その規格に基づいた照明器具が設置されます。日本はこの「明るさ」の基準が世界の中でも非...続きを読む
やればやるほどラクチン&節約、夏の「節水ラク家事」
ガイド記事ももせ いづみ節水・節約ができて、さらに家事がラクになる!夏になると毎年浮上してくる「水不足」。河川やダムでの渇水が原因ですが、気温が1℃上昇すると、一日で2~2.5万トン使用量が増えるという調査もあり、水の使い過ぎも原因のひとつとなっています。そこで今回は節水効果だけじゃない、やればやるほど家事がラクになる、夏...続きを読む
なぜ今、時短?
ガイド記事ももせ いづみ「時短」と一口にいっても、抱くイメージは人それぞれです。仕事における「時短」では、就業時間を早めて早く帰宅をすることを考える人がいるかもしれません。家事の「時短」なら、人気のテレビ番組を思い浮かべて、早く料理を作れるワザが思い浮かぶ人もいるのでは?でも改めて考えてみたいのです。時短って何なのでしょう...続きを読む
家事の時短はビジネス発想で!
ガイド記事ももせ いづみ自分がいないと家族が困る状況でOK?家事のノウハウは、これまで職人的発想で語られることが多かったため、効率を上げたり、よい結果を得るためには、個人がコツコツと家事のスキルを磨くことが大切だと考える人が多いことと思います。特に主婦は、「自分にしかできない技」を次々と編み出して、自分がいないと家族のみん...続きを読む
時短実現の環境づくり
ガイド記事ももせ いづみ「時短」を実現しようと考えるとき、人は「コツや工夫」を探そうとします。自分が合理的なスキルを身につけることで、作業のスピードが速くなり、工程が楽になると考えてしまいがちなのです。しかし、個人が努力をしてコツを身につけ、スキルを伸ばす方法だけで時短を実現させようと考えても限界があります。まず最初に手を...続きを読む
設備投資で時短
ガイド記事ももせ いづみ企業では設備投資は効率を上げ、業績を上げるために必要不可欠な発想です。一時的に費用が発生しても、そこでかかった経費がどの程度の期間で減価償却され、その投資によってどれだけの利益が見込めるかを見通せることは、管理職が必要とする大切な能力のひとつです。さて、では家庭ではどうでしょう。家事にも設備投資が必...続きを読む
家事のアウトソーシングで時短
ガイド記事ももせ いづみ現代人にとって、時間は貴重な価値を持っています。やるべきことが増えて時間やゆとりがなくなってしまったとき、アウトソーシングを検討するのは、仕事でも、家庭でもとても大切なことです。家事の分野では、「お金を使って外注に出す」ことに大きな抵抗を感じる人が多いと思いますが、家庭の管理職であるという視点を持て...続きを読む