保育士
保育士試験実技試験の情報
保育士試験の実技試験には、音楽表現、造形表現、 言語表現があります。それぞれの内容と対策をご紹介します。
記事一覧
保育士試験実技―言語表現課題の絵本
ガイド記事ながみね あき保育園の担任になったつもりで話しましょう!過去に出題された「言語表現」の4つの課題の特徴や難易度、練習のポイントについて解説します。この試験では「3歳児クラス20名のこどもたちが集中して聴けるようなお話を行う」ことが求められています。言語表現で求められるポイントよく出題文を誤解する受験者さんがいるの...続きを読む
平成27年保育士試験 音楽表現課題曲―実技(15)
ガイド記事ながみね あきピアノ初心者も、ポイントをおさえれば大丈夫!平成27年の保育士試験・実技『音楽表現に関する技術』について、ポイントを解説します。まず特徴をまとめるとこのように言えるかと思います。3拍子のリズムを心地よく表現する頻繁なコードチェンジをスムーズに演奏する抒情的な歌詞を感性豊かに表現するこのようなことが評...続きを読む
平成27年保育士試験 実技試験のポイント―実技(14)
ガイド記事ながみね あき保育士になった自分を思い浮かべてみましょう!平成27年の保育士試験・実技について、これまでの出題と比較しながらポイントを解説します。まず今年の特徴を一言でまとめるとこのように言えるかと思います。コードチェンジが頻繁にあり例年より少し難しい音楽表現同じ出題が続き、難易度が上がってきた造形表現出題のねら...続きを読む
保育士試験 実技(13)― 2014年 言語表現の課題
ガイド記事ながみね あき3歳の子ども達が喜んで聴いてくれるお話を練習しましょう!2014年の4つの課題の特徴や、難易度、練習のポイントについて解説します。この試験では「絵本や道具を使わずに3歳児20名の集団が集中して聴けるようなお話を行う」ことが求められています。この条件ですと、絵本の文章のままでは伝わりにくい部分もあり、...続きを読む
保育士試験 実技(12)― 2014年 音楽表現の課題曲
ガイド記事ながみね あきこどもたちと歌って過ごすことをイメージしてにこやかに歌いましょう!2014年の保育士試験・実技『音楽表現に関する技術』について、今年の試験のポイントを解説します。まず特徴をまとめるとこのように言えるかと思います。スキップリズムとメロディの跳躍が難しいゆかいな楽しい歌の内容を表情豊かに表現することが求...続きを読む
保育士試験 実技(11)―2014年の課題と試験のポイント
ガイド記事ながみね あき憧れの保育士をめざして……!2014年の保育士試験・実技について、これまでの出題と比較しながら今年の試験のポイントを解説します。まず今年の特徴をまとめると、このように言えるかと思います。スキップリズムとメロディの跳躍が難しい音楽表現出題のねらいがより明確になった言語表現同じ出題が続き、課題が複雑にな...続きを読む
保育士試験 実技 言語表現―試験本番の流れ
ガイド記事ながみね あき2名の採点委員の前で話します。言語の試験直前期には、実際に本番をシミュレーションしながら、流れを確認してみましょう。試験室に入ってからの受験の流れを解説しますので、ぜひご自宅での練習でも、一通り実践してみてください。また、試験直前期になると必ずと言っていいほど質問される『おはなしする時の視線』につい...続きを読む
保育士試験実技の音楽表現―試験本番の流れ
ガイド記事ながみね あき緊張していても、保育士らしく朗らかな笑顔で演奏できるとよいですね!試験直前期には、どんな準備が必要でしょうか。実際に本番をシミュレーションしながら、確認してみることをオススメします。当日の流れ、演奏順序、ピアノ・ギター、受験者それぞれの注意点、服装について等を解説しますので、ぜひご自宅での練習でも、...続きを読む
保育士試験の造形表現(実技)で豊かな表現をするコツ
ガイド記事ながみね あき保育士試験の実技、造形表現の描き方・練習方法保育士試験の実技、造形表現で深い印象を与えるには?造形表現を練習する際、ポイントになるのは、顔の向きや表情、そして関節の動きです。全員が異なる表情、動きをしていると、いきいきとした表現になります。それに、背景によっても、まったく印象が変わってきます。保育士...続きを読む
保育士試験 実技(6) 造形―画材の準備
ガイド記事ながみね あきさて、いよいよ造形表現の練習にとりかかりましょう!まずは、画材の準備が必要ですね。皆さま、どんな画材をご利用でしょうか?100均の色鉛筆で、要らなくなった紙のウラに描いたりなど、していませんか(笑)?紙と色鉛筆は何でも同じというわけではないのです。試験対策に適した画材とは、どんなものなのでしょう?2...続きを読む