ビジネス文書
メールのビジネスマナー
いまやビジネス上でメールでのやり取りは社内、社外問わず必要不可欠なものとなりました。当たり前のものになったからこそ、知らず知らずのうちに相手に誤解や悪い印象を与えてしまうことも。メールのタイトル、署名、言い回しなど、注意すべきポイントは様々です。メールのビジネスマナーをしっかり学び、損するのではなく、得するメールスキルを身につけましょう。
記事一覧
CCメールの使い方とは?BCCとの違いとビジネスメールのマナー
ガイド記事鈴木 真理子「CCメール」の使い方とマナーCCメールの使い方とは仕事中、メール処理に時間がかかりすぎる人はいませんか?時間がかかる理由を聞くと、「CC」で届くメールがとにかく多くてさばけない……という人もいます。働き方改革、残業削減に取り組むとき、メールを見直すのも一案です。この機会に、「CC」で送り合うメール...続きを読む
汲み取っていただき……など、気配り上手なメール5つの言葉
ガイド記事鈴木 真理子気配り上手なメール5つの言葉……汲み取っていただき…などの使い方汲み取っていただきなどの気配り上手なビジネスメール「早く返信したくなる」「頼まれると協力したくなる」、そんなメールをもらったことはありませんか?読むとなぜだか心地いい。そう思った理由のひとつは、自分への「気配り」を感じたからではないでし...続きを読む
「ら」抜き言葉のビジネスメール……正しい言葉遣いとは
ガイド記事鈴木 真理子<目次>「ら」抜き言葉のビジネスメールは恥ずかしい!ビジネスメールは証拠に残る「ら」抜き言葉の例と正しい使い方正誤を比較しよう「ら」抜き言葉のビジネスメールは恥ずかしい!「ら」抜き言葉のビジネスメール日常生活で無意識のうちに使ってしまう「ら」抜き言葉。とくに敬語を使わなくてよい友達や同僚との会話で頻...続きを読む
ビジネスメールによくあるカタカナ言葉10選…これってあり?なし?
ガイド記事鈴木 真理子ビジネスメールによくあるカタカナ言葉……分かりやすさが一番!かえって逆効果!?カタカナ言葉がたくさん書かれたビジネスメール。一見するとカッコよくて仕事ができそうな印象を与えますが、「それって日本語でもいいんじゃない?」と思うことはありませんか。また、初めて知る言葉や意味が分からない言葉も出てくるので...続きを読む
「再三にわたり」はOK?相手を不快にするNGビジネスメール4選
ガイド記事鈴木 真理子ビジネスメールではNG!「再三のお願い」などイラッとさせる言葉再三にわたりお願いは気を付けるべき言葉?受け取ったメールに余計なひと言が書かれていて、嫌な感じがしたり、モヤモヤしたりしたことはありませんか?感情が整理されないまま、こちらもやり返すとSNS炎上さながらヒートアップしてしまいます。ビジネス...続きを読む
小職とは?ビジネスメールでの意味・読み方・使い方!言い換え表現も
ガイド記事鈴木 真理子「小職」の意味=自分のことをへりくだる表現管理職の方もご注意!あなたはビジネスメール・文書で、自分のこと(自称)をどのように書きますか?年配の方を中心に手紙やメールで好んで使われるのが「小職」「弊職」「小生」です。「それって正しい言葉なの?」と疑問をもつ人もいれば、「なんでわざわざ小難しく書くの?」...続きを読む
メール転送のマナーと書き方!担当者が違う場合の対応は?
ガイド記事鈴木 真理子<目次>転送メールのマナーと書き方1:タイトルは変えない転送メールのマナーと書き方2:本文を短く書き添える転送メールのNG文例転送メールのおすすめ文例転送メールのマナーと心得、5つのポイントメールは情報のキャッチボール転送メールのマナー1:タイトルは変えないメールを転送する時のマナーと書き方の心得と...続きを読む
メールで長期休暇・休業を上手にお知らせ!署名の裏ワザを紹介
ガイド記事鈴木 真理子署名に休暇予定を入れて活かさないともったいない!メールで長期休暇・休業を上手にお知らせしよう!署名を一度作ると、そのまま何年間も使い続ける人が多いようです。でも、署名をもっと活用する裏ワザがあります。それは休暇予定を入れること。夏季休暇など長期休暇(休業)の予定を署名の前の行に加えておきましょう。タ...続きを読む
メール署名の書き方!役職は書かない?罫線はシンプルがマナー
ガイド記事鈴木 真理子メールの署名の書き方:基本情報を載せる必要な情報をシンプルに載せようメールの最後には署名が必須です。相手が名刺を探さなくても連絡が取れるよう以下の情報を載せます。会社名部署名名前電話番号FAX番号住所メールアドレスホームページのURL相手が至急連絡を取りたいときに備え、電話番号などメール以外の通信手...続きを読む
添付し忘れなどを防ぐメールワザ……ミスをしない人はやっている!
ガイド記事鈴木 真理子<目次>1.添付ファイルは本文を書く前に付ける2.メールの分量は一度に画面に表示できるまで3.大事なメールは返事をもらう4.宛先はアドレス帳から選ぶミスをなくしたい方にはガイドの著書も!1.添付ファイルは本文を書く前に付ける添付ファイルのモレをなくそうメールにファイルを添付したかったのに、ウッカリ忘...続きを読む