家事
料理のコツ(4ページ目)
Good Answersに寄せられた、食材の下処理や切り方のコツ、玉ねぎをあめ色にする方法などをご紹介します。
記事一覧
桃のむき方:スリーステップでできる湯むき
投稿記事つるんと快感!ももの皮むき方法レストランなどではこの“湯むき”が一般的だとか。包丁を使わないので果実に傷を付けずにすみ、コンポート※などモモを大きく使いたい時に特におすすめです。※シロップやワインで煮たモモにバニラアイス、クランベリージャムを乗せたデザート。フランスの定番です。手順1.モモを沸騰した...続きを読む
1玉で2個作れるミニパイナップルボート
投稿記事すぐできる!パイナップルのボート緑の葉っぱがアクセントにパイナップルを横に切って作るボートです。小ぶりですが、とっても華やかで私のお気に入りです。手順は次のとおりです。葉をへたから切り落とす横2等分にカット端を切り落とす(後で使うので捨てないで!)皮の内側を包丁で1周させながら、円柱状になるよう果肉...続きを読む
定番! ゴージャスなパイナップルボートの作り方
投稿記事意外とカンタン!ちょっぴりリッチなパイナップルこれこそパイナップル!の飾り切りその昔は高級品だった生のパイナップルも、今では年中手軽に買えるようになりましたよね。ビーチリゾートで登場してそうな、これこそパイナップル!の飾り切りも、意外と簡単にできてしまいます。作ってみたら普段よりちょっぴりリッチな気...続きを読む
メルヘンチックなオレンジバスケット
投稿記事いろんな季節のおもてなしに重宝するオレンジバスケットオレンジバスケットちょっとしたおもてなしにぴったり!オレンジの皮をそのまま使ったバスケットです。ささっと作って、フルーツ盛りを華やかにしちゃいましょう。手順は以下の通りです。手順オレンジを横半分に切るナイフを皮と実の間に入れて1周させるスプーンなど...続きを読む
オレンジカップ
投稿記事ワンプレートの食事のときなど、お皿に乗せるとちょっとおしゃれ少ない半分のオレンジもまるで1個分入っているように見える底上げのような器になる手順半分にしたオレンジを用意します。オレンジの底の部分1cmほどを切り落とします(加減してください)。オレンジの実が入った方に、細めのナイフを白い皮の内側にいれて...続きを読む
プロの技で美しく切る
ガイド記事大石 寿子
どこにも皮がついていない、オレンジのきれいな切り身ができるオレンジを立て、上から下にナイフを入れて、皮を厚めに切り落とします皮の境目にナイフを入れて、切り取ります調理師学校で習ったオレンジの切り方です。プロの切り方オレンジの天地を切り落とします。オレンジを立て、上から下にナイフを入れて、皮を厚めに切...続きを読む
フォークで食べられるオレンジ
投稿記事おもてなしにピッタリのオレンジの切り方フォークで食べられるオレンジの切り方切り方皮付きのままヘタに合わせてナイフを入れ、縦に2等分します。1/8サイズのくし型に切り分けます。横に倒して芯の部分を取り除きます。皮と果肉の間に刃を入れるようにして、果肉だけ切り離します。フォークでパクリと食べられるサイズ...続きを読む
オレンジのスマイルカット
ガイド記事大石 寿子
オレンジのヘソを横にして真ん中を切って、くし形に切り分けるオレンジのスマイルカットオレンジならやっぱりスマイルカットでしょうか。房にそって切るよりずっと食べやすいです。スマイルカットという名前もかわいらしくて好きです。オレンジだけでなく、グレープフルーツなどの大きなものにも応用できます。切り方ですが...続きを読む
定番のキレイなお花型マンゴー
投稿記事初めてでも失敗なしでできる「お花型マンゴー」お花型マンゴーレストランでよく見るアレです、アレ!こんな美しいマンゴーがデザートに登場したらちょっとハッピーになりませんか?初めてでも失敗なしでできると思うので、ぜび挑戦してみてください。マンゴーの切り方種を切らないように水平に切る。反対側も同じように。三...続きを読む
一風変わった口当たりの温泉卵の黄身が美味しい!
投稿記事黄身の口当たりがとろっと、もちっとしていて、とても美味しい一風変わった口当たりの黄身が美味しい!保温時間を短めにしたものは丼物にもってこい!■真似した料理「冷凍卵から作る、極うま!温泉卵のレシピ」http://allabout.co.jp/gm/gc/5440/温泉卵を作ると、いまいちいつもうまくい...続きを読む