住宅購入の費用・税金
確定申告・住宅ローン減税(8ページ目)
税制優遇について解説します。確定申告の方法や住宅ローン控除のポイント、贈与税の特例など税制優遇について、知っておきたいトクする情報を分かりやすく紹介。
記事一覧
住宅ローン減税「適用選択」を選ぶ基準は?
ガイド記事平賀 功一安倍新総理になって最初の税制改正となった07年度税制改正。昨年12月14日に与党税制改正大綱が決定し、今通常国会を通過後、正式にスタートすることとなります(07年2月7日現在)。全体を見ると、減価償却制度の見直しなど「企業減税」が優先されたような印象ですが、不動産に関連した改正もいくつか含まれており...続きを読む
借り換え時の「住宅ローン減税」ここに注意
ガイド記事平賀 功一借り換え時の「住宅ローン減税」ここに注意!住宅ローン金利の上昇スピードは、07年9月に入り総じて減速(引き下げ)の様相となりました。ご存じ、サブプライムローン問題が米国、そして世界経済に信用不安を広げたことで、先進主要国を中心とした「利下げムード」が台頭。この影響が日本の金融市場にも及んだことで、利...続きを読む
ローンが払えないと、なぜ家が差押さえに?
ガイド記事平賀 功一住宅ローンが払えなくなると、自宅は差し押さえられてしまう現在、分譲マンションにお住まいの読者の方は、そのほとんどが住宅ローンを組んでいることと思います。金利が高いときに借りてしまった人、逆に、低いタイミングで借りられた人、実際の適用金利は様々でしょうが、それでも誰もが延滞しないよう家計をやりくりしな...続きを読む
「ローン減税」確定申告の手引き/必要書類
ガイド記事平賀 功一今年(2007年)、マイホームを建築あるいは購入・増改築して入居を済ませた方、確定申告の準備は進んでいますか?住宅ローン減税の適用条件に当てはまれば、確定申告することで所得税の還付を受けることができます。本コラムでも以前、住宅ローン減税の適用条件については説明しましたが、引き続き今回は、申告時に必要...続きを読む
「ローン減税」確定申告の手引き/Q&A集
ガイド記事平賀 功一シリーズでお伝えしている「住宅ローン減税」の確定申告方法ノウハウ集。今回は、誰もが陥りやすい失敗を想定し、Q&A形式にまとめてみました。ローンを2本以上組んでいる場合と、合計所得が3000万円を超えてしまった年の取り扱いについての注意点です。今回、初めて確定申告する方、あるいは、すでに住宅ローン減税...続きを読む
銀行が住宅ローンを貸したくなる人の条件
ガイド記事平賀 功一マイホーム購入は男子一生の仕事銀行が住宅ローンを貸したくなる人の条件とは?……マイホーム購入は「男子一生の仕事」と言われるほど、時間と労力を要する買い物です。そして、その価格は年収の5倍とも7倍ともいわれ、現金で一括購入できる人は多くありません。マイホーム購入と住宅ローンはそれだけ切っても切れない関...続きを読む
住宅減税「12月31日まで住んでいる」の意味
ガイド記事平賀 功一住宅ローン減税の還付対象に「住民税」が追加される公算が高まる2009年度の税制改正が大詰めを迎えています。12月4日、自民党税制調査会が来年度の税制改正大綱の中に、「住宅ローン減税の還付対象を住民税にまで広げる」ことを盛り込むことが明らかになりました。地方自治体を管轄する総務省は難色を示しているよう...続きを読む
住宅ローン控除は10年15年どちらがトク?
ガイド記事千葉 由里住宅ローン控除は10年と15年どちらを選ぶのがトク?10年と15年。じつはこの選択で控除額に大きく差がつく場合も前回も述べましたが、住宅ローン控除は、住宅ローンを借りて住宅の購入、新築、増改築をし、平成19年または20年に居住した場合、一定期間にわたってローン残高に一定の控除額をかけた額が所得税から...続きを読む
ローン減税 確定申告08年/記入方法(1)
ガイド記事平賀 功一「住宅ローン減税」の還付請求は、自分で確定申告しないとなりません。今年も確定申告の季節がやって来ました。「税金は難しくて苦手」という方には試練の時期の到来です。ただ、よくよく考えてみると、サラリーマンの場合、所得税の納付は給料から天引き(源泉徴収)されるのに、どうして還付(住宅ローン減税)は自分で確...続きを読む
ローン減税 確定申告08年/記入方法(2)
ガイド記事平賀 功一やっぱり税金は難しくて、よく分からない住宅ローン減税の確定申告08年/記入方法――今回は第二段として、共有者がいる場合の計算明細書の記入方法をご紹介します。おかげさまで、前回のコラム「確定申告08年/記入方法(1)」には多くの方からアクセスをいただいており、“それだけ”計算明細書の記入方法がよく分か...続きを読む