みんなの投稿レシピ
おすすめスイーツ・パンレシピ(5ページ目)
Good Answersに寄せられた、おすすめスイーツ・パンのレシピをご紹介します。
記事一覧
アプリコットのグラフティー
投稿記事焼きたてのしっとり感を楽しめる「アプリコットのグラフティー」アプリコットのグラフティー材料ホットケーキMIX50g牛乳100cc生クリーム100ccグラニュー糖30gアプリコット(缶詰)8個粉砂糖少々バター少々ポイントアプリコットはペーパータオルでしっかり水気を取ることです。焼きたてのしっとり感を楽...続きを読む
丸ごとベーグル
ガイド記事大石 寿子
皮はパリパリで中はもちもちで噛みごたえありメロンパンコースを利用して焼く大きなベーグルです。皮はパリパリ(さめるとしこしこ)で中はもちもちで噛みごたえがあります。材料強力粉280gスキムミルク大さじ1砂糖大さじ2.5塩小さじ1サラダ油かオリーブオイル小さじ2水180ccドライイースト小さじ1作り方材...続きを読む
ふすま入りパン
投稿記事薄切りにしトースターでカリッと焼くと、チーズがよく合うふすま入りパンケロッグオールブランを加えて、ザクッとした食感に仕上げます。薄切りにしトースターでカリッと焼くと、チーズがよく合います。材料強力粉250gケロッグオールブラン30gドライイースト小さじ1オリーブオイル10g砂糖大さじ1.5塩小さじ1...続きを読む
フランスのお祝い菓子「ガレットデロワ」
投稿記事ガレッドデロワというお菓子で公現節にお祝いをするガレッドデロワキリスト教では1月6日は公現節(エピファニー)。3人の賢者によってキリスト降誕が世に知らされた日です。フランスでは公現節にアーモンドクリームの入ったガレッドデロワというお菓子でお祝いするそうです。アーモンドクリームの中にはフェーヴと呼ばれ...続きを読む
クリスマスに「シュトレン」
投稿記事レーズンやいちじくがたっぷりでとてもおいしいシュトレン年末に配ったところ評判がよかったので、お客様のために再度作った「シュトレン」です。クリスマスに作るパンで、1切れずつ食べます。ラム酒でドライフルーツを戻す作業を省き直接入れています。ホームベーカリーで作るレシピなので簡単です。材料【ポーリッシュ種...続きを読む
食べたいときにすぐできる ガトーショコラ風
投稿記事スフレのような感覚でスプーンで食べるガトーショコラの小麦粉を抜いたらどうなるんだろう?と思ってやってみたのを、さらに簡略化したのがこれです。スフレのように、耐熱性のある器に入れて、スプーンですくって食べるのが一番簡単です。材料(約10cm型3個分)チョコレート1枚(100g~60g)105円卵1個約...続きを読む
水切りヨーグルト
投稿記事水切りヨーグルトを使った料理を楽しむ水切りヨーグルト■どこで?→義母とはまっています■何が?→ヨーグルトをコーヒーフィルターで半日~一日水分をこした水切りヨーグルトを使った料理■きっかけは?→やや流行遅れかもしれませんが、お料理雑誌の特集を見て水切りヨーグルトのノンオイルポテトサラダ(2~3人分)水...続きを読む
卵たこせん
投稿記事簡単なのにおいしい!関西では定番のおやつ卵たこせんレシピというには簡単すぎるのですが、関西では定番のおやつです。<材料>ひとり分えびせん1~2枚卵(目玉焼き)1個油かす桜えび青のりマヨネーズお好み焼きソース<作り方>1.油かすと桜えびはフライパンで炒っておくとパリッとする。2.目玉焼きを作る。半熟状...続きを読む
桜の葉入りういろう
投稿記事簡単にできるういろうで、桜の葉を楽しむおうちで手軽にういろう。ういろうって家で作れるんですよ。桜の葉を細かく切って中に入れてあります。ちょっと不恰好なのは手作りだから。でも、食感はいいです。<材料>白あん(こしたもの)150g薄力粉80g砂糖50g水300cc桜の葉2~3枚赤の色<作り方>1.小麦粉...続きを読む
外側がカリッ、中身がとろ~り 大阪風たこ焼き
投稿記事外側がカリッ、中身がとろ~り外側がカリッ、中身がとろ~り大阪風たこ焼き「関西の家庭には一家に一台たこ焼き器あり」というのは本当でした(笑)。関西にお嫁に来て、主人のお母さんにたこ焼き器を頂いたので作るようになりました。たこ焼き用の粉も市販されていますが、大石さんが紹介なさっている配合で作っています!...続きを読む