沖縄の観光・旅行
沖縄のグルメ(5ページ目)
ゴーヤチャンプルー、沖縄そばなど、沖縄に行ったらぜひ食べてほしい、美味しいグルメ情報をご紹介します!
記事一覧
沖縄の眺めのよいカフェ
ガイド記事小林 繭
沖縄本島の眺めのいいカフェ旅の楽しみのひとつとして“食”がありますが、沖縄の中でも沖縄本島の食の充実っぷりはかなりのもの。一昔前のカフェブームも沖縄本島に普及。そのままちゃんと根付き、今ではすっかり沖縄カフェ文化を形成しています。街カフェに始まり、沖縄ならではの景色や地形を活かした様々なカフェが人気...続きを読む
沖縄のグルメ
ガイド記事小林 繭
沖縄を食べ尽くす!沖縄グルメ情報旅人にとっては(旅人じゃなくても!)ポテンシャルの高い沖縄のグルメ事情、魅惑の沖縄料理と美味しいお店情報をご紹介しますね!沖縄郷土料理の代表選手、ゴーヤチャンプルービタミンたっぷりゴーヤチャンプルー!沖縄を食べる!と聞いて多くの人がまっさきに思い浮かべるメニューといえ...続きを読む
大人気! 外国人住宅のガーデンカフェ
ガイド記事鈴木 雅子海カフェ・山カフェ・街カフェ、マンジェは何カフェ?普通のおうち感覚です沖縄のカフェといえば海か山、あるいは街カフェが定番なんだけど、北中城村の洋食家マンジェは、ちょっ奥まった外国人住宅を改造したカントリー系の可愛いカフェレストラン。地元の女性に大人気!カントリー調のやさしい雰囲気に彩られているマンジ...続きを読む
熱血対決 5つの味が戦う沖縄そば博!
ガイド記事鈴木 雅子沖縄そばとは何ぞや。これぞ正統の味、という確固とした定義はあるのか。「そば」とはいうもののラーメン感覚に近く、10人のウチナーンチュが集まれば10人それぞれ好みのそば屋は違うのだ。そんな沖縄そば業界にあって、激烈・熾烈な戦いを繰り広げている5店の沖縄そば屋があるという。それはどこだ!沖縄本島の観光拠...続きを読む
沖縄コカコーラ誕生秘話
ガイド記事鈴木 雅子沖縄コカコーラ誕生秘話日本最南端のコカ・コーラ自動販売機は、どこにあるかご存知ですか?では、最西端は?アメリカのジョージア州で生まれたコカコーラが日本で販売されようになったのは戦後のことですよね。終戦の翌年、日本から分離された沖縄では、コカコーラの歴史も、本土とは少し違った歩みをたどっています。そこ...続きを読む
沖縄で一番美味しくビールを飲む方法
ガイド記事鈴木 雅子一番美味しいオリオンビールはここで……沖縄で一番美味しくビールを飲む方法沖縄のビールといえばオリオンビール!亜熱帯沖縄の自然環境の中で生まれたライト感覚のビールです。どこのお店に入っても、必ず置いてあるオリオンビールですが、一番美味しい場所をご存知ですか?言わずと知れたオリオンビールの工場です。AN...続きを読む
塩そば・塩アイス・塩せんべいに挑戦!
ガイド記事鈴木 雅子塩そば・塩アイス・塩せんべいに挑戦!ガーラ青い海の全景です「塩そば」が美味しいと評判の「ガーラ青い海」までドライブしてきました。ここは読谷の海辺にある「塩」のテーマパークです。だから、塩そば・塩アイスクリーム・塩せんべいを制覇!ファミリーにぴったりのガーラ青い海沖縄各地には、大から小まで様々なテーマ...続きを読む
不思議な不思議な沖縄おでん
ガイド記事鈴木 雅子一味違う沖縄のおでん本土ではおでんが美味しい季節ですよね。こんにゃく、ハンペン、がんも、ちくわ、さつま揚げ、卵、ジャガイモ、大根、牛スジなどなど、地域によって入れる食材に若干の違いはありますが、おでんは日本を代表する庶民料理!あつあつのおでんと熱燗で……コンビニエンスストアーの冬メニューとして定番化...続きを読む
話題の1坪店eggs+23店!
ガイド記事鈴木 雅子那覇市の国際通りに期間限定の1坪ショップ「eggs+」(エッグスプラス)がオープンして約4カ月。オンリーワンを主張する23のドリームショップ・オーナーたちは、独自のオリジナル商品展開で沖縄の新しい顔になるべく、2004年1月末卒業に向けて奮闘しています。この事業は、国際通りの空き店舗活用と若手企業家...続きを読む
高級薬膳 イラブー料理ならカナへ行こう!
ガイド記事鈴木 雅子イラブーをご存知でしょうか。那覇の公設市場などで燻製になったものが売られていますよね。棒みたいにしたのもあれば、グルグル巻きになったものもあります。正式名称はエラブウミヘビ。コブラ科の毒を持つウミヘビです。少々グロテスクなので、これを食べる!というのは気が引けるという方もいらっしゃるはず。でも、イラ...続きを読む