沖縄の観光・旅行
沖縄のグルメ(6ページ目)
ゴーヤチャンプルー、沖縄そばなど、沖縄に行ったらぜひ食べてほしい、美味しいグルメ情報をご紹介します!
記事一覧
古酒づくりのスペシャリスト山川酒造 限定秘蔵酒かねやま30年古酒
ガイド記事鈴木 雅子1ページ■世界でも稀有な泡盛の古酒2ページ■泡盛は古酒!と言い切る山川酒造3ページ■泡盛初のヴィンテージ表記■世界でも稀有な泡盛の古酒むかしむかし、沖縄の旧家では、銭蔵のカギを主人が家人に預けることはあっても、古酒蔵のカギだけはどんな時でも肌身はなさなかったと言います。泡盛の古酒とは、それほど貴重な...続きを読む
沖縄そばの名称にこめられた思い
ガイド記事鈴木 雅子10月17日が何の日かご存知ですか?『沖縄そばの日』です。沖縄そばは「日本そば」とは全く違います。どちらかというと「ラーメン」に近いですよね。でも、ラーメンの緬よりかなり太く、ダシには豚とカツオを使用します。そば粉を一切使わないのに、なぜ「沖縄そば」?実は、この名称使用に絡んで公正取引委員会との間で...続きを読む
波の音がBGMのムーディなビーチバーで過ごす ココナッツムーンな夜をあなたに
ガイド記事鈴木 雅子恩納村の西海岸に、きれいなビーチと美しい夕陽、そしてきらびやかな夜景を堪能できるステキなバーがあります。雰囲気が良いのでカップルにピッタリ!それがビーチパー・ココナッツムーン。国道58号線沿い、ルネッサンスリゾート前の信号を真栄田岬方向に入ると、すぐにマリブビーチ。ココナッツムーンはその敷地内にあり...続きを読む
沖縄そばセットVSステーキランチ対決
ガイド記事鈴木 雅子沖縄の食堂は「大盛り」が多い!というのを、沖縄ファンならとっくにご存知ですよね。「え、そうなの?」と思ったあなたは、まだまだビギナーよ♪沖縄の大盛りを、ウチナーンチュ自身はあんまり自覚しておりません。と言うのも、ウチナーの皆様が、普段、気軽に利用されているレストランや食堂の殆ど全てが、本土に比べて「...続きを読む
ナイチャー(本土の人)のお気に入りはどの泡盛? 遊び心で選んだ泡盛ベスト3発表
ガイド記事鈴木 雅子泡盛の香りには人体に有効な成分が大変多く含まれており、健康面で非常に良い効果があるそうですが、泡盛が「大好き」という人もいれば、あの、独特の個性的な香りが苦手という人もいますよね。本来泡盛は酒造所によって実に様々で、軽やかでクセがなく水のように軽い口当たりのものもあれば、如何にも泡盛!と主張している...続きを読む