企業のIT活用
会計/確定申告・青色申告(2ページ目)
ヒト・モノ・カネで重要な“カネ”。会社が儲けているのか損しているのか分からない、黒字なのにキャッシュフローが足りないということにならないよう、ITでしっかり管理しましょう。
記事一覧
青色申告 事業で儲かるってどういうこと?
ガイド記事水谷 哲也前回、相談に来られた若い経営者(『ドンブリ勘定から脱却!』)が商工会議所をたずねてきました。会計ソフトから現金出納帳と預金出納長を打ち出し、領収書などを月ごとに整理して入れたクリアファイルを持参しました。残高があわない現金出納帳・預金出納長「前回、相談させていただいてから、領収書や請求書をクリアファ...続きを読む
青色申告 ドンブリ勘定から脱却
ガイド記事水谷 哲也社長は数字に強くなければならないと昔からよく言われます。しかし簿記を習ってから創業する経営者は少なく、どうしてもドンブリ勘定になってしまいます。最初は仕方がありませんが、これでは事業がうまくいっているのか経営者自身が分からなくなります。経費などをしっかり把握し、青色申告を目指しましょう。商工会議所の...続きを読む
会計ソフト導入の基礎知識 補助科目など
ガイド記事水谷 哲也前回のガイド記事:消費税の設定方法(2)では原則課税・簡易課税の設定を中心に紹介させていただきました。今回は会社情報の登録や期首残高の設定をしていきます。これで導入作業はすべて終わりです。<ガイド記事目次>■業種の指定消費税の設定方法(1)■課税事業者か免税事業者か消費税の設定方法(1)■原則課税か...続きを読む
給与所得者に年末調整が消える時
ガイド記事水谷 哲也皆さん、税務署へ行かれた経験はありますか?マンションや一戸建てを買った時に住宅ローン控除の手続きに、確定申告へ行かれた方も多いと思います。関連ガイド記事:住宅と確定申告-2003年3月版-一部郵送もありますが基本的に行政サービスを受けにいちいち「窓口」に出向かなければなりません。平日に行こうと思えば...続きを読む
会計ソフト導入の基礎知識 消費税設定方法2
ガイド記事水谷 哲也前回のガイド記事:消費税の設定方法(1)では課税事業者、免税事業所の設定を中心に紹介させていただきました。今回は消費税設定の第二弾で原則課税等の設定をしていきます。今回で消費税関係の設定はバッチリです。<ガイド記事目次>■業種の指定消費税の設定方法(1)■課税事業者か免税事業者か消費税の設定方法(1...続きを読む
会計ソフト導入の基礎知識 消費税設定方法1
ガイド記事水谷 哲也会計ソフトを買ってきてもインストールするだけではすぐ使えません。最初に色々な設定が必要となります。これが少々ややこしいのが会計ソフトです。実は私も会計ソフトの設定をした時に、大いに悩みました。会計ソフトに付属していたマニュアルを見ても、操作方法は書いてありますが、その意味するところは載っていません。...続きを読む
会計ソフトのベストな導入時期
ガイド記事水谷 哲也会計ソフトを導入する最適な時期ってあるのでしょうか?実はあります。個人事業の場合は開業時または1月に、法人については期の変わり目または管理会計に踏み出す時が最適な時期となります。個人事業の場合個人事業の場合、会計ソフトを導入する目的は青色申告への対応です。開業時から確定申告を青色申告で行う場合は、「...続きを読む
弥生会計を使いこなす 最初の一歩
ガイド記事水谷 哲也初心者向け会計ソフトとして定評のある弥生株式会社の弥生会計です。特に簡単取引入力はマウスクリックだけで仕訳ができる優れものになっています。弥生株式会社は1978年設立の「日本マイコン株式会社(弥生会計)」と、1980年設立の「株式会社ミルキーウェイ(大番頭)」を起源としています。2003年4月から現...続きを読む
会計ソフト活用 儲かっているのに現金なし
ガイド記事水谷 哲也買掛金管理(ゆとり編)一般的に商売の流れは下記のようになります。仕入→販売→代金回収→仕入支払い販売から代金回収までの間が売掛金となり、通常は仕入の翌月払いで約1ケ月の期間を置きます。「販売→代金回収」の期間が短い場合はどうでしょうか?この期間(売掛金回収期間)が短いほど、代金回収後、仕入支払いまで...続きを読む
始めよう!会計ソフト導入
ガイド記事水谷 哲也中小企業支援センターでの相談中小企業支援センターに座っていますと、色々なIT関係の相談が舞い込んできます。本日もある社長さんが座られました。「会社を眺めるとどうも営業の効率が悪いようだ。グループウェアを導入すると効果的だと人に聞いたのだが、我が社の場合はどうだろう?」「社長さん、グループウェアを導入...続きを読む