暮らしの歳時記
冬の行事・楽しみ方(12~2月)(5ページ目)
冬至、クリスマス、節分など12月~2月の行事と、冬を楽しむための情報をお届けします。
記事一覧
アドベントカレンダーとは?いつから? 意味・使い方や楽しみ方
ガイド記事三浦 康子クリスマスに人気のアドベントカレンダー!○○まで、あと○日……。そんなふうに、指折り数える日々って幸せですね。特別な日が人生を豊かに彩ってくれます。今日は何かな?ときめきは日々のスパイス。毎日小さな喜びに出合えたら、どんなに楽しいでしょう。そんな経験がきでるアドベントカレンダーが、クリスマスグッズと...続きを読む
ミスきものに学ぶ・Xmas着物美人のすすめ
ガイド記事三浦 康子クリスマス…そうだ、着物にしよう!宮崎次子さん:京都で染色業を営む家に生まれ育ち、1991年度「ミスきもの」に選ばれたのをきっかけに着物の世界へ。国内外の着物ショーでモデルや着付け・スタイリングを担当された後、呉服店の中のアンティーク着物ショップを立ち上げますが、親会社の倒産を機に独立して2003年...続きを読む
恵方巻きの方角は?2025年節分はいつ?由来・食べ方のルールを知り開運!
ガイド記事三浦 康子2025年の恵方(方角)は?節分はいつ?恵方巻きの由来・食べ方作法節分の恵方巻き、2025年の方角は?想像以上にボリュームのある節分の太巻き・丸かぶり寿司。食べきれない方のためにショートサイズや細巻きも人気!本来、節分には「豆まき」をする風習があり、「鬼は外!福は内!」と言いながら豆をまきますが、近...続きを読む
節分の豆まきに落花生・ピーナッツはアリ?大豆にない驚きの利便性
ガイド記事三浦 康子節分の豆まきに落花生・ピーナッツをまくの謎!節分の豆まきに落花生を使う地方があります。その理由や数え方は?新婚のAさん夫婦。初めて迎える節分を前にして、こんな出来事がありました。夫「ただいま」妻「お帰り~。あれっ落花生?おつまみ買ってきたの?」夫「違う違う。もうじき節分だから」妻「節分だと落花生が食...続きを読む
節分の豆まき仕方・やり方!ルールや作法・大豆の理由・年の数とは?
ガイド記事三浦 康子知っておきたい!節分行事や豆まきの由来、正しいやり方・仕方豆まきの正しいやり方・仕方とは?意外と知らない節分行事の由来や作法・ルールをチェック!2024年の節分は2月3日です。節分といえば、豆まき!子どもの頃から慣れ親しんでいるせいか、当たり前のようにやっている方が多いと思います。しかし、よく考えて...続きを読む
鬼は内?鬼は外?豆まき珍風習や、恵方巻以外もある各地の節分行事食
ガイド記事三浦 康子鬼は内?外?豆まきの多彩な風習や各地の節分行事食福は内~鬼は外?鬼も内?節分にはユニークな風習がたくさん2024年の節分は2月3日です。節分の豆まきの口上といえば「福は内、鬼は外」が定番ですが、日本各地には「鬼は外」をタブーとする場合がたくさんあります。恵方巻(丸かぶり寿司)や落花生まきだって変り種...続きを読む
福茶の作り方・意味、節分の残った豆の食べ方も美味しく縁起よく!
ガイド記事三浦 康子節分の豆の食べ方も美味しく縁起よく!福茶の作り方・由来子どもの頃はもっと食べたかったのに今は食べれきれない!?そんな時は余った節分の豆で「福茶」を。おかわりしたくなる美味しさです。年中行事の中でも、節分はみんなで楽しめる人気イベント。年々、恵方巻きの人気が上昇していますが、たとえ豆まきをしなくても福...続きを読む
おしゃれな節分飾り!鬼・豆・柊を和モダンに
ガイド記事三浦 康子季節の風物詩・節分をオシャレに飾りましょう豆・ヒイラギ・鬼のモチーフを上手に使っておしゃれ節分飾りを楽しみましょう♪もともと、豆まきの豆は神棚にお供えしてからまくものですが、忠実に実践できる方は少ないでしょう(詳しくは「豆まきの由来や正しいやり方」で解説)。そこで、豆をお供えする感覚を生かして飾って...続きを読む
行ってみたい!おもしろ節分祭5選
ガイド記事三浦 康子節分祭に行ってみよう節分行事は邪気を祓って新しい年に福を呼ぶための行事節分の行事は、1年の邪気を祓い、福を呼び込むための行事です。家庭で豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりしますが、社寺などの節分行事で厄祓いしても良いですね。社寺によって内容が違うので、見ているだけでも楽しめます。そこで今回は、一度は...続きを読む
いまどき女子のバレンタイン事情
ガイド記事三浦 康子本命チョコより、友チョコが優勢友チョコは、いまどき女子の新常識バレンタインデーといえば、かつては女性が男性にチョコレートを贈って愛の告白をする日でしたが、やがて、彼氏や夫も含んだ本命チョコ、社交辞令の義理チョコ、自分へのご褒美チョコなどへニーズが拡大。最近は友達に贈る友チョコや、男性から女性への逆チ...続きを読む