中国茶
おすすめの黒茶、紅茶
良いお茶を探すのが難しい黒茶、本当は香の良いお茶があるはずなのに良く分からない中国紅茶をご紹介します。
記事一覧
季節到来!アップルパイと楽しみたい台湾紅茶「紅玉」
ガイド記事清水 真理中国茶、台湾茶と聞くと烏龍茶やプーアール茶と思われる方も多いと思いますが、近年、紅茶の人気も高まってきています。中国や台湾の紅茶は、英国の紅茶と比べると比較的渋みが少なく、まろやかなものが多いのが特徴です。いろいろなタイプの紅茶があるのですが、今回は台湾の「紅玉」という名前のユニークな紅茶をご紹介し...続きを読む
いろんな形のプーアル茶を見てみよう
ガイド記事久永 佳子プーアル茶とはどんなお茶?中国茶は大きく分類すると、緑茶、黄茶、白茶、青茶、紅茶、黒茶の6種類に分けられます。その中の黒茶に属するのがプーアル茶です。プーアル茶は、製造工程で微生物の働きによって発酵させて作られる後発酵茶で、年数とともに熟成を重ね、長い年月にわたって変化を楽しめるのが他のお茶と違うと...続きを読む
日本の黒茶-阿波番茶
ガイド記事平田 公一徳島の黒茶見た目は京番茶のような阿波番茶今回ご紹介する日本の黒茶は、四国徳島県の「阿波番茶」です。番茶というと、いろいろなものがあるので、なんだかわからなくなってしまいますね。例えば、一番茶を摘み終わったあとの、二番茶、三番茶は品質的に劣後するので、一番茶より悪い「○番茶」の番茶という言葉が、番茶を...続きを読む
日本の黒茶-バタバタ茶
ガイド記事平田 公一北陸のバタバタ茶の風習バタバタ茶日本の黒茶、その2回目は、場所を北陸に移し、富山の珍しい「バタバタ茶」を取り上げることにしましょう。富山の珍しいお茶の風習である「バタバタ茶」は、近年はカタカナ標記されるのが一般的ですが、もともとは、ばたばたと茶せんを左右に振る動作を表現する言葉がお茶の名詞になったの...続きを読む
日本の黒茶-碁石茶
ガイド記事平田 公一黒茶といえば、中国茶の中でも特殊な存在のお茶ですが、類似したお茶は日本にも存在しています。中国茶に興味を持つと幅広く様々なお茶を飲んでみたくなりますが、日本に存在する黒茶も、とても魅力的ですね。そこで、今回は日本に存在している「黒茶」を順番に取り上げてご紹介します。その第一弾は四国の「碁石茶(ごいし...続きを読む
失われた紅茶のルーツ、ミッシングリンク 正山小種(ラプサンスーチョン)
ガイド記事平田 公一紅茶の元祖は緑茶?!英国でも人気の正山小種紅茶の歴史を紐解くと、その元祖は中国にあると記されています。1560年頃、ポルトガル宣教師が初めて中国からヨーロッパに茶を飲む文化を伝えたといわれています。中国ではこの時代は明朝嘉靖年間でした。日本では今川軍に織田信長が奇襲をかけ勝利をおさめた桶狭間の戦いが...続きを読む
~脂肪を貯め込まない~ ダイエット効果を高める中国茶
ガイド記事平田 公一年代物の普[シ耳]茶秋らしい季節になってきました。秋の味覚は、どんなものでもとてもおいしいのが秋です。「天高く馬肥ゆる秋」なんていうことわざがありますが、馬だけではなくついつい食べ過ぎておなか一杯になってしまう、その結果翌朝体重が増えていたり、なんだか体が重く感じるということがあると思います。そんな...続きを読む
寒い冬にはあったかな紅茶を [シ眞]紅(雲南紅茶)
ガイド記事平田 公一寒い冬にはあったかな紅茶を寒い季節は、暖かい飲み物でほっこりとしたいものですね。お茶は身体を冷やすといわれますが、紅茶は身体を温めてくれる飲み物です。そこで、この寒い12月は、中国の紅茶を取り上げて見ました。中国紅茶といえば、真っ先に思い浮かべるのは、「祁門(Keemun)紅茶」ですが、このお茶はそ...続きを読む
黒茶で痩せる?!
ガイド記事平田 公一中国茶でダイエットという話しは良く出ますが、その中でも絶大な効果を誇る普[シ耳]茶(プーアール・ポーレー)。緑茶に菌を付けて寝かせてある特殊なお茶なので、脂肪分解酵素やら腸の働きを活発化させるなどの効果があり、ダイエットティーとしても知られています。今回は、そんな普[シ耳]茶の魅力と効果を取り上げて...続きを読む