そば
そば関連情報(10ページ目)
そばに関するとっておき情報をご紹介。
記事一覧
蕎麦が打てなくても、5分でできる速攻健康メニュー おかゆそばがき
ガイド記事井上 明朝食にも最適な、とても簡単なそば料理をお教えしましょう。名付けて「おかゆそばがき」。ノーマルバージョンのそばがきですと、屈強な若者が大汗をかいて掻きあげるというイメージです。食べると口に優しいんですが、あれ、なかなかどうして手強いんです。で、今回のメニューはだれにでも気軽に力いらずでできるという点が...続きを読む
樹齢百年以上におよぶ栃の木鉢の案外寿命は短い 栃の木鉢の寿命
ガイド記事井上 明樹齢百数十年に及ぶ栃(とち)の大木。伝統的な手打ち蕎麦の木鉢は、この自然木を輪切りにして木地を作り、内側を朱、外側を漆黒で塗って仕上げる工芸的な価値の高いものだ。しかし、手打ち蕎麦店で来る日も来る日も酷使されると、案外痛んでしまうものだ。▲15年ほど手打ち蕎麦店で酷使された鉢▲完全に漆の塗膜が切れて...続きを読む
浜松・超人気の凄腕そば職人がいる気持ちのいい店 うさぎ庵探訪記
ガイド記事井上 明西は名古屋市、東は静岡市あたりから、根強いファンが東名を飛ばしてうさぎ庵の蕎麦を食べに来るという。人気の秘密は、ご主人の明るいお人柄と、超絶技巧の腕前にある。▲一見地味なこんじんまりとした構え▲店内には奥様の趣味のうさぎが一杯▲打ち場は客席からよく見える▲目の前で打った蕎麦(と、うどん)が出てくる▲...続きを読む
蕎麦生産は、環境と関わる事ということを知った 2003年そば栽培の総括
ガイド記事井上 明北海道産の蕎麦が品薄であるとウワサされる今年、幸いにも坂戸近辺では積算気温が高い値を示したらしく、蕎麦はまずまずの出来だった。例年の通り、蕎麦の味は安定的に旨いものであったが、さまざまな課題を残した今年の生産であった。蕎麦栽培を志される皆さんのために、ここに記録を残します。▲さてどんな出来映え?生粉...続きを読む
ナイショの秘技だったのだが、思いきって公開 【裏技】乾麺を美味しく茹でる
ガイド記事井上 明秋も深まってきたというのに、夏のお中元で戴いた乾麺がたくさん余っているなんていうことはないだろうか?今回は、乾麺の食感をワングレード上げる秘技を紹介しよう。▲乾麺も結構旨い(拡大)▲容器と水を用意(拡大)▲水に5分浸す(拡大)▲こんなにしっとり(拡大)▲たっぷりのお湯で(拡大)▲しっかりと茹でる(拡...続きを読む
スプラウト(もやし)にして可愛い蕎麦を飼う そばをペットにしてみよう
ガイド記事井上 明そばをペットにするなんて、ちょっといいかも。今回はそのやり方、第一回め。驚くほど簡単で手間ひまいらず。で、ルチンたっぷりのそばモヤシが食べられます。チャレンジしてくださいね。用意する物は、蕎麦のタネ(玄蕎麦といいます)だけあればいい。ケーキバットにキッチンペーパーを敷いて、水で濡らしておいたところへ...続きを読む
なんだよ、おまいさん、朝っぱらから蕎麦手繰って 根津「鷹匠」早朝訪問記
ガイド記事井上 明何の変哲もない往来から、ちょいと路地に入ってみると、意外なほどに粋なそば屋がある。こんな情景は江戸の町なら当たり前だ。でも、それが朝っぱらもいいとこの7時半から開けているっていうことになったらどうだ。これは事件ではないのか(笑)。寛永寺から上野桜木を下ってきてもいい。水族館あたりから、ふらっと根津権...続きを読む
これぞプロの仕事!機械の力を借りて効率よく作業 4反のそば畑を30分で種まき
ガイド記事井上 明そば栽培を楽しんでおられる皆様は、すでに今年の種まきを終えられ、関東近辺であれば青々と発芽した若芽を鑑賞しておいでの頃でしょうか。毎年栽培を行っている私たちのグループは、ことしの雨にちょっと混乱しました。勤め人が中心的なメンバーとなっているため、土日を作業予定日にあてざるを得ず、週末の作業が延期とな...続きを読む
韃靼そばを手打ちする難しさが解った 韃靼そばの生粉打ちに挑戦_2
ガイド記事井上 明前回の記事に引き続き、ちょっと気が重いけれど失敗覚悟で韃靼そばの生粉打ちにチャレンジ▲水回し完了?(ゆるい)画像拡大▲そのままでっちあげ画像拡大▲案の定、地ノシで…画像拡大▲四つ出しはともかく…画像拡大▲本ノシは悲惨画像拡大ダッタンソバの生粉打ちにチャレンジ【その2】水回しした結果はこんな感じ。一気...続きを読む
やっぱり苦かったけど、カラダに効きそうな予感 韃靼そばの生粉打ちに挑戦_3
ガイド記事井上 明いろいろと苦労をしてしまいましたが、茹でて盛りつければこっちのもの、かな。▲基本はセイロです画像拡大▲素麺モードで…画像拡大▲生粉こそブッカケ画像拡大▲そば湯もどうぞ画像拡大ダッタンソバの生粉打ちにチャレンジ【その3】今回は、多少のロスが出てしまいましたが、できる限り細く切って苦い食味を少しでも感じ...続きを読む