グルメ・各国料理(海外)
海外グルメ基本情報
海外旅行で美味しいグルメに出会うために、知っておきたい基礎知識をまとめました。
記事一覧
-
世界の食文化・マナー
知られざる世界の食文化・基本の食事マナー最近は日本でも世界各国の料理を味わえるようになり、洋食や中華などの基本マナーはおさえているという人が増えました。それでもやはり海外に行くと、その国の意外な文化や風習に驚かされることが多々あります。所変わればなんとやら、ですね。もちろん、マナーに縛られすぎ...続きを読む
-
グルメで選ぶ! 子連れにおすすめ海外旅行先
子連れ海外旅行でグルメを楽しむコツ子どもの年齢によってレストランを選ぶ基準も変わる旅行の大きな楽しみのひとつであるはずの“食”も、子連れ旅行では悩みのタネになりがち。子どもが小さいうちは高級レストランでのディナーは難しいし、香辛料たっぷり使ったエスニックなど子どもが食べづらい料理もあります。子...続きを読む
-
あなたはミシュラン派? ザガット派?
おいしいレストラン選びのために欠かせないのが、口コミや情報。もちろん、自分の舌で確かめないことには本当のところはわかりませんが、やっぱり参考にはなります。なかでもミシュラン、ザガットサーベイといえばほとんどの人がその名を聞いたことがあるレストランガイド。でも、その違いや特徴、どこまで知っていま...続きを読む
-
ミシュランに続く世界のグルメガイド本
ミシュラン23か国目の対象国は香港・マカオ1900年に発刊されたミシュランガイド初版(レプリカ)旅先でうまい店にありつくには事前リサーチも重要だ。とくに海外ならなおさらのこと。そんなときに参考になるのが、いわゆるグルメガイド本だ。グルメガイド本の筆頭といえば、『ミシュランガイド』だろう。190...続きを読む
-
意外に少ない、お酒が飲める世界のビーチ
海外ではビーチで飲酒禁止が多い飲んだあとに泳ぐのは危険。どこの国でも絶対やめましょうまだまだ寒い日が続く今日この頃。こんなときは常夏のリゾートへエスケープ。ビーチでゴロリと寝そべって、ビールを一杯……なんて、想像するだけでも至福のとき。しかし、海外ではビーチで飲酒禁止のところも多いので注意が必...続きを読む
-
料理のシェアや回し飲み、どこまでOK?
欧米に料理をシェアする習慣は浸透せずアルゼンチンや周辺諸国で飲まれている「マテ茶」用のカップ。デザインはいろいろある海外旅行おいて、グルメは大きな楽しみのひとつ。とはいえ、胃袋はひとつだけ。一回の旅行で味わえる料理の数には限りがある。しかも一人旅となればなおさら? ――いや、実はそうとも限らな...続きを読む
-
美味しいだけじゃNG!? 機内ワインの選び方
最近ますます美味しくなっていると評判の機内食。エアライン各社が気合いを入れて作る料理には、美味しいワインも欠かせません。でも地上のレストランとは条件が大きく違う機内では、いったいどんな基準でワインを選んでいるんでしょう? そんな疑問を解決すべく、ルフトハンザ ドイツ航空の機内ソムリエをつとめる...続きを読む
-
世界のレストランガイド本
世界のグルメガイドを徹底比較ミシュランガイド、ザガットサーベイ……。いまや日本でもレストランガイドブックはおなじみの存在になりました。もちろん本の評価が絶対ではないけれど、ひとつの目安にはなるし、ときには「3つ星レストランで食事をした!」という事実が旅のステキな思い出になることもあるでしょう。...続きを読む
-
ミシュランガイドの評価基準と星の意味!審査員は誰?
『ミシュランガイド』は世界で一番有名なグルメガイド世界で一番有名といっても過言ではないグルメガイド『ミシュランガイド』。最新の『ミシュランガイド東京2020』が、2019年11月29日(金)に発売されました。歴代のガイドブックそこで今回はミシュランガイドの基本をおさらい。「三つ星ってやっぱりそ...続きを読む
-
ミシュランお膝元でも日本人シェフが活躍!
ミシュラン東京版では、星のついた店が非常に多く、東京のグルメシーンのレベルの高さが話題になりました。でもミシュランのお膝元フランスでも日本人シェフは多く活躍しています。日本人のミシュランシェフも意外に多いんですよ。今回はフランスで高い評価を得ている日本人シェフとお店をご紹介します。本場フランス...続きを読む