虫歯
虫歯の予防法
効果的なブラッシングの方法や歯磨き粉の効果、食生活の注意、虫歯になりにくいお菓子の食べ方、フッ素塗布など、今すぐ始められる虫歯予防法をまとめました。
記事一覧
虫歯の予防
ガイド記事丸山 和弘2つのアプローチで効果的な虫歯予防毎日歯を磨いていたのに虫歯になってしまった……。そんな経験はありませんか?実は、歯を磨くだけでは虫歯予防は難しいのです。大事なのは、「虫歯の原因を除去すること」と「虫歯の進行を止めること」の2つ。実践しましょう。■虫歯の原因は「歯磨き」で除去!歯磨きが重要なのは分か...続きを読む
虫歯予防の定番アイテム・ケアグッズ
ガイド記事丸山 和弘虫歯予防の便利アイテム・オーラルケアグッズ原因除去のアプローチとしての毎日の歯磨きより楽しみながら行なうためにも、自分だけのお気に入りグッズを見つけるようにしましょう。■定番アイテムデンタルフロスあれほどしっかり汚れを落としたはずなのに……。デンタルフロスを使うと一体これほどの汚れがどこから取れるの...続きを読む
虫歯予防に効果的なフッ素塗布、3つの方法
ガイド記事丸山 和弘虫歯予防に効果的な歯へのフッ素塗布方法子どもの虫歯予防にも使われるフッ素塗布。酸に強い硬いエナメル質を作り、虫歯の進行を遅らせることができます■フッ素配合歯磨き粉これまで歯磨き粉のフッ化物イオン濃度は国の基準で1,000ppm以下と決められていました。(歯磨き粉1グラムにフッ素1mg以下)。しかし平...続きを読む
歯ブラシの保管方法・交換頻度の正解は?雑菌まみれを防ぐ3つのポイント
ガイド記事丸山 和弘歯ブラシは雑菌まみれ……箸以上に細菌が多い使用後の歯ブラシ毎日使っている歯ブラシ、実は雑菌まみれかも……歯ブラシの歴史は古く、約5000年前の古代文明の頃より使用されていたという記録が残っています(『AmericanDentalAssociation』)。初めは小枝を噛んで繊維状にし、それをブラシと...続きを読む
唾液だけで自分の虫歯リスクがわかる「サリバテスト」
ガイド記事丸山 和弘歯科医院で行なう唾液検査「サリバテスト」ガムの味によって唾液の量が変化するため、テスト用ガムがあります。ここで説明するのは歯科医院で唾液を採取して、虫歯や歯周病のリスクなどを知るために行なわれている検査についてです。唾液検査はこの他にも唾液腺の病気や唾液の分泌量が変化する全身疾患など診断にも使われる...続きを読む
一歩進んだ賢い虫歯予防! 口の中のpHコントロール
ガイド記事丸山 和弘虫歯は口の中が「酸性」のときにできる!?虫歯菌が歯に穴を開けるのではなく、酸が穴を開ける■酸性に傾いた口内は虫歯の活動期!口の中は唾液のpHコントロールが働いているため、普段はほぼ中性です。そして歯の表面のエナメル質は約pH5.5より酸性になると溶けはじめます。この状態が続くことで歯に穴を開いてしま...続きを読む
【画像で解説】超初期虫歯の見つけ方・セルフチェック
ガイド記事丸山 和弘虫歯の予防に……初期虫歯の鏡を使った見つけ方自覚症状が出る前に「目」で見つけてしまう方が、虫歯の発見には有利皆さんは普段から、口の中を見る習慣ありますか?多分ほとんどないのが現状でしょう。自覚症状が全くないのに、たまたま受けた学校や会社の検診で虫歯が見つかって治療した……そんなケースが多いようです。...続きを読む
ひどい虫歯・歯周病…歯をボロボロにする5つの習慣
ガイド記事丸山 和弘「一体どうしたらここまで悪くなるの?」診療を行なっていると、まれにこんな患者さんに出会うことがあります。そういった患者さんに共通しているのは、「歯科医嫌い」。歯が痛くても我慢して何とか乗りきろうとしてしまうようです。虫歯や歯周病があまりに進行した状態で治療開始すると、完治まで1年以上かかることも。実...続きを読む
歯並び悪い人にオススメの虫歯予防法!
ガイド記事丸山 和弘毎日歯を磨いているつもりなのに、検診で必ず虫歯が見つかるなんてことありませんか?昔から歯並びは自信はないけど、歯磨きには自信があるのに……。もしかしたら歯並びが悪いと虫歯になりやすいの?そんな疑問にガイドがお答えします。歯並びは虫歯に影響あるの?悪い歯並びだけが虫歯の原因ではないが、リスクの1つです...続きを読む
酸性食品が引き起こす? 酸蝕症の原因・症状・予防法
ガイド記事丸山 和弘虫歯菌が出す酸が歯を溶かし、歯に穴をあいてしまう「虫歯」。実はこれと同じような歯が溶ける現象が、食事の内容によって起こる恐れがあることをご存知でしょうか?酸蝕症の原因と予防法、歯にダメージを与えやすい食べ物について、わかりやすく解説します。体内で最も固いエナメル質は「酸」に弱い固いエナメル質の天敵は...続きを読む