小学校受験
小学校受験学校情報(16ページ目)
小学校受験における学校情報、偏差値、授業料など、入学指針となる情報を提供。
記事一覧
幼児のウソと叱り方 幼児のウソ
ガイド記事高橋 公英以前特命リサーチ200Xというテレビ番組で子供の叱り方を取り上げていました。とても参考になったのでご紹介したいと思います。番組では「子供のウソと叱り方」にてういて発達心理学の見地から6歳以前と6歳以後に分けて対処法を紹介していました。6歳以前のウソは1.最近流行の脳科学用語でいうところのワーキングメ...続きを読む
中学入試の文章読解とは? 秘伝 中学入試国語読解法
ガイド記事高橋 公英▲新潮選書【秘伝中学入試国語読解法】石原千秋著「秘伝中学入試国語読解法」(新潮選書石原千秋著)という本をご存知ですか。中学受験を考えている方にはこの本は「買い」です。2部構成で第1章は著者が経験した家族の中学受験体験記です。大学研究者の立場から書かれているというより、受験生の父親としての関わりから、...続きを読む
お子さんを読書への道へ誘ってみませんか 子供を本好きにする方法
ガイド記事高橋 公英作文練習法が書かれていた「国語のできる子どもを育てる」という本に、読書指導についても有用な方法が示されていましたのでご紹介します。著者はまず、学校でも塾でも国語の読む指導については異議を唱えています。それは完結した作品から部分的に抜き出して、内容理解と称して文中から探して抜書きさせる方法にあります。...続きを読む
2002年算数(桜蔭) 中学入試この一題!【第二回】
ガイド記事高橋 公英メルマガで紹介した2002年桜蔭の算数です。多くの学校で出題される数の系列の問題です。しかし一筋縄では解けませんよ。IV表が白、うらが赤くぬられている正三角形の板が20枚ありますこの板に1枚目から順に図のように数字を書いていきました。このとき、つぎの問に答えなさい。(1)ある板の白い面と赤い面に書か...続きを読む
人間性を伸ばす私立学校の良さ 脱・偏差値宣言!
ガイド記事高橋 公英新学習指導要領導入、いわゆる2002年ショックで学力低下が問題になっています。しかしもっと深刻なのは学力ではなくコミュニケーション能力の低下だといいます。東京私立学校展でもらった小冊子の中で広島にある私立学校の校長先生の言葉を一言にまとめるとそうなります。核家族で一人っ子が多い現代家庭では、他人と体...続きを読む
TVゲームをし続けるとどうなるのか? ゲーム脳の恐怖
ガイド記事高橋 公英▲NHK出版生活人新書【ゲーム脳の恐怖】森昭雄著上の本を読みました。新聞でも話題になったゲームと脳の前頭前野部の働きの研究結果についてまとめた本です。普通の子供がゲームに夢中になって遊んでいると、脳の前頭前野部の活動低下が脳波に現れます。しかもゲームを止めてもその状態が持続するのです。前頭前野部は脳...続きを読む
木製の本物感覚 知育玩具『パズルボックス』
ガイド記事高橋 公英数ある知育玩具の中で私がお勧めしたいのはこの『パズルボックス』。木製の玩具といえば北欧製の物が良く見受けられますが、広く市販されているわけではありません。一方これは入手も容易な日本製です。ピアノの木工技術を生かしたKAWAIの木製玩具シリーズのひとつです。シンプルで塗装もしていない木の温もりが赤ちゃ...続きを読む
これなら作文が得意になる! コボちゃん作文とは!?
ガイド記事高橋 公英▲講談社現代新書【国語のできる子どもを育てる】工藤順一著・・・こちらの本を読んでいたら、作文力を育てる良い方法が書かれていたのでご紹介します。【コボちゃん作文】著書の中で著者は作文指導そのものが、最近の小中学校では成り立たなくなってきた現状について述べています。それほど現在の子供達は、文字そのものを...続きを読む
ペーパー試験の自宅学習はどうしたらいいの? 家庭でできるお受験対策2
ガイド記事高橋 公英以前に小学校受験における「指示行動」について家庭での養い方を書きました。今回はペーパーのドリルを家庭でやる場合に、気をつけたい点について書いてみようと思います。1.幼児に理屈は通じない小学生と幼児に物を教える場合に最も違う点は、幼児には論理的思考が身についていないということです。ですから推理の分野は...続きを読む
日頃の実践でお受験対策!? 家庭で出来るお受験の準備
ガイド記事高橋 公英小学校入試で一番大切なのは「指示行動ができること」です。●初めての場所で、試験官の先生の指示に従って教室の移動ができる。●ペーパー試験で指示に従って問題用紙をめくったり、折ったりできる。●運動テストで指示通りにやろうとする(できなくてもやってみる)。●試験官の先生の質問に答える。などが、基本中の基本...続きを読む