冷凍鶏ひき肉でハンバーグ作る チーズピザ風焼おにぎり
忙しい朝に大変重宝!! 鶏ハンバーグのタネを使いまわして「洋風焼おにぎり」に変身です。鶏ひき肉でハンバーグのタネを多めにつくりラップで小分けして冷凍保存。そのタネを使ってお弁当をつくる第3回目。今回は、おにぎりの上にのせ、トマトソースとチーズをトッピングして「ピザ風焼おにぎり弁当」を作ります。
■手順と所要時間:全体で12~3分 調理スタート
↓ ハンバーグのタネを形成して焼く(ピザ風)
5分
↓ ごはんをおにぎり型にして焼く(ピザ風)
↓ フライドポテトを揚げ、味付け(ポテト)
10分
↓ おにぎりの上にハンバーグ、トッピングをのせ焼く(ピザ風)
完成
※ピザ風:チーズピザ風焼おにぎり
※ポテト:カレー風味のフライドポテト
■手順と所要時間:全体で12~3分 調理スタート
↓ ハンバーグのタネを形成して焼く(ピザ風)
5分
↓ ごはんをおにぎり型にして焼く(ピザ風)
↓ フライドポテトを揚げ、味付け(ポテト)
10分
↓ おにぎりの上にハンバーグ、トッピングをのせ焼く(ピザ風)
完成
※ピザ風:チーズピザ風焼おにぎり
※ポテト:カレー風味のフライドポテト
チーズピザ風焼おにぎりのお弁当の材料(1人分)
チーズピザ風焼おにぎりのお弁当の作り方・手順
ハンバーグの種の作り方
1:

玉ねぎをみじん切りにして耐熱容器に入れラップをし、電子レンジで600W約1分加熱し、粗熱を取る
2:

ボールに鶏ひき肉、1の玉ねぎ、塩コショウ、パン粉、溶き卵を加えてよく混ぜる
3:

ハンバーグの種を4つにわける
4:

ラップにくるんで冷凍庫保存すると便利です
約1週間~2週間は保存OKチーズピザ風焼おにぎりの作り方
5:

ハンバーグのタネにコーンを加えてまぜ、丸くやや薄めに成形する
6:

ごはんを2等分して、それぞれラップに包み、丸くやや薄め(1の大きさより若干大きめ)に成形する
7:

ラップを外してクッキングシート又はアルミホイルの上にのせ、小さめに切ったチーズをおにぎりの上にのせる
ハンバーグとおにぎりの滑り止めの役割があります8:

ピーマンを薄く輪切りに、赤パプリカを大きめのみじん切りにする
9:

フライパンに油を熱し、1の鶏ハンバーグのタネを並べて焼く。片面に焼き色がついたら返して蓋をし、3分ほど弱火で蒸し焼きにする
10:

2のおにぎりに焼いたハンバーグをのせ、ピザソースを塗り、その上にチーズ、切った4の野菜をのせて、オーブントースターでチーズがとろけるまで焼く
フライドポテトの作り方
11:

冷凍フライドポテトを180度で揚げて、カレー粉、砂糖、塩をまぶす
オーブントースターで焼いても、早く仕上がって美味しいですよガイドのワンポイントアドバイス
●ハンバーグは焼くと縮んで丸くなるので、できるだけ大きめ平らめに焼くとよいでしょう。●ピザソースは、トマトケチャップで代用も可能です。●おにぎりと鶏ハンバーグの間に小さなチーズを敷いておくと接着効果があり、食べても崩れません!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。