グルメ・各国料理(海外)/各国料理

東欧の料理

東欧の国々は肉料理が中心。なかでも煮込み料理が多く、温かい家庭的なムードが漂います。パプリカを多用するハンガリーやヨーグルトを味付けに使うブルガリアをはじめ、個性溢れる味わいが魅力ですよ。

古屋 江美子

古屋 江美子

旅行 ガイド

ライター。旅行やグルメを中心にWebや雑誌など様々な媒体で活躍。これまでに訪れた国は約40ヶ国。出産後は育児ジャンルにも活動の場を広げ、出身地である山梨県の「やまなし大使」としても様々な情報を発信中。現在は神奈川県在住。

プロフィール詳細執筆記事一覧

東欧の料理ってどんなもの?

東欧の国々は肉料理が中心。なかでも煮込み料理が多く、全体的に温かい家庭的なムードが漂います。周辺諸国の影響を受けながらも、独自のアレンジも生み出し、パプリカを多用するハンガリーやヨーグルトを味付けに使うブルガリアをはじめ、個性溢れる味わいを楽しめるのが魅力です。

多彩なスープに注目、ポーランド料理

バルシチ
ビートから作られる色鮮やかなスープ「バルシチ」は、ポーランド版ボルシチ ©ポーランド政府観光局
ドイツやロシアの影響も受けているポーランド料理の主役は肉。定番は豚のカツレツ「コトレット・スハボヴィ」、ほかに牛肉のタルタルステーキ「タタール」もよく食べられています。主食はパンやジャガイモで、料理の付け合わせにはマッシュポテトがたっぷり。スープの種類にも目を見張り、発酵したライ麦のスープにゆで卵を入れた「ジュレック」、ビートのスープにウシュカと呼ばれる具を浮かべた「バルシチ」など実にバラエティに豊かです。伝統的な家庭料理といえば、ザワークラウトを肉や野菜と一緒に煮込んだ「ビゴス」。その素朴な味わいにほっと和みます。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます