単!バレンタインにとろけるチョコプリン
フライパンや鍋で簡単にできるバレンタイン・レシピ。チョコレートとクリーミーなチーズで作る、とろけるようにやわらかいプリンです。 やわらかいので型からははずさず、陶器製のココットなどで作って、そのままスプーンで掬って食べます。
とろけるチョコプリンの材料(50ccのココット12個)
とろけるチョコプリンの作り方・手順
プリンの作り方
1:

チョコを包丁で刻んでボウルに入れ、そのボウルをお風呂より熱い程度のお湯を入れた別のボウルの中に浮かべ、湯煎でチョコを溶かす。
2:

別のボウルに卵(全卵)と卵黄、リコッタチーズ、生クリームを入れ、すべてが均一に混ざるまでよくかき混ぜる。
3:

牛乳を加え、さらに全体が均一になるまでよく混ぜ、ザルや茶漉しで濾す。
4:

チョコレートが溶けたら、プリン液50cc程度を加えてよく混ぜる。
この作業を3回ほど繰り返す(一度にプリン液を加えるとチョコが固まってしまう)。
5:

ある程度溶かしこんだら、一気に合わせて全体をよく混ぜ合わせる。
6:

フライパンか底の広い鍋に、プリンを入れるココットの半分程度の高さまで水を入れて火にかける。
その間にココットにプリン液を入れてラップかアルミホイルでフタをする。鍋の水が沸騰したらとろ火にして、ココットを並べる。
7:

フタをし(なければ写真のようにアルミホイルで覆う)、10分~15分間とろ火で蒸し、上面が固まってきたら火を止め、そのままさらに10分ほど余熱で火を入れる(プリン液の量が多い場合は火を入れる時間を延ばす)。
8:

固まったらココットのラップを取り(蒸気が水滴になってプリンに落ちないようにするため)、常温まで冷めたら、新たにラップなどをして冷蔵庫に入れる。
※温かいうちに食べてもおいしいです。 ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。