自家製酒粕酵母で作る
コーンミールブレッド
■使用した材料■
・強力粉 ............150g
・コーンミール ............50g
・元種 ............70g
・グレープシードオイル ..............小さじ2
・塩 ..............小さじ1/2
・砂糖 ..............小さじ1強
・水 ............80cc
・打ち粉(強力粉) ............適宜
■作り方■
1.
元種、水、オイル、塩を混ぜる。
元種の作り方
2.
ボウルに強力粉とコーンミールを取り、(1.)を注ぎ入れ、
ゴムベラで混ぜ、水分が行き渡ったら手でこねてまとめ、台に取り出し、
10~15分こねて丸くまとめ、ボウルに入れ、ラップをかけ、室温で2倍~2.5倍の大きさまで発酵させる。(一次発酵)
3.
7時間半後、見た目が2周りほど膨らみ、指で押した穴が戻らないのを確認し、発酵を完了させる。
4.
打ち粉をふった台にとりだし、スケッパーで8等分し、切り口を指で閉じて内側に丸めこみ、オーブンシートをかけ、その上にかたく絞った濡れ布巾をかけ、20分休ませる。
5.
やさしく丸めなおし、とじ口を指でつまんでとじて、天板に並べ、霧吹きし、30~34℃で生地が2倍ほどになるまで二次発酵させる。
(種火だけをつけたオーブンに入れて発酵させた。)
6.
オーブンから取り出し、オーブンの温度を200℃に設定する。200℃のオーブンに入れ、180℃に下げて、15分焼く。
本日の感想
サクサク軽い歯ざわりの皮と、中のもちもち感が面白い。 一次発酵の時間をもっと長くしたほうが良さそう。
明日は中種製法にチャレンジ!
■ 昨日紹介したのは 酒粕酵母パン (1)

酒粕酵母パンは当然の事ながら、酒粕の匂いがほのかにします。
なので、コーンミールを混ぜてその匂いを抑えてみました。
ほんのり甘い、さっくりもっちりパンが焼けました。






