ふっくらしっとり麩入り出し巻き玉子弁当
|
・ 麩入り出し巻き玉子
・ 鶏ササミの藻塩焼き
・ 焼き薩摩芋とセロリのサラダ
・ 大根とらっきょうと干し柿の即席なます
・ セロリの葉のキンピラ
・ おでん(昨日の残り)
・ ごはん
|
手順:ササミと薩摩芋を焼く→焼いてる間に玉子焼きを焼く→同じフライパンでセロリのキンピラを作る→なますを作る→焼き野菜のサラダを作る=合計10分程度
|
◆ふっくら麩入り出し巻き玉子
![]()
麩4~5個を手でもんで粗くつぶしてボウルに入れ、ぬるま湯大さじ2、昆布と鰹の粉だし耳掻き1杯ずつを加えて混ぜ、1分ほど置く。
![]()
卵を割り入れてかき混ぜ、砂糖小さじ2弱、塩二本指で一つまみ、酒小さじ1を加えて混ぜ、油を敷いて熱したフライパンに流し入れて巻き焼きする。柔らかいので、フライ返しを使用するとよい。
![]()
焼けたら皿に取り出し、冷めてから切る。
※関連レシピ
だしまき玉子
◆鶏ササミの藻塩焼き
![]()
鶏のささみ2本に小さじ1杯の酒をふりかけ、藻塩とコショウをふりかけ、熱した焼き網でゆっくり焼く。同時に薩摩芋の薄切りも焼く。
※関連
鶏肉&ささ身料理集
◆焼き薩摩芋とセロリのサラダ
![]()
薩摩芋を薄く切り、ササミと一緒に焼き、斜め切りしたセロリと共に、ドレッシングで和える。(今回使用したのは、市販のノンオイル和風ドレッシング)
※関連レシピ
焼き野菜の胡麻だれサラダ
◆らっきょうと大根と干し柿の即席なます
![]()
らっきょう2個をスライス。大根をスライサーで細くかく。干し柿を手でちぎる。切ったものを、らっきょうの漬け汁と塩少々で和える。
※関連レシピ
らっきょうとザーサイと残り野菜の和え物 /
紅白なます /
らっきょうサラダ
◆セロリの葉のキンピラ
![]()
セロリの葉を1センチ位に刻み、油少量で炒め、ミリンとしょう油少々で調味して、
七味とゴマをふる。
※関連レシピ
セロリを使った料理集
●前回紹介したお弁当は
麩の酢味噌あえ弁当 / エッグロール弁当
・
弁当特集2005
・
弁当特集2003
・
弁当特集2004
・
弁当のおかず2002
・
材料別お弁当おかず2003
・
お弁当サイトINDEX
■ 昨日紹介したのは
甘栗モンブラン