春咲き弁当
|
・ いろどり茹で卵
・ 小松菜の三色巻き
・ じゃが芋のお焼き
・ 茄子のみそ焼き
・ ゆり根の梅肉和え
・ 人参チェック
・ 焼き鳥、焼きネギ
・ ツナマヨ蒲鉾(市販品)
|
|
◆いろどり茹で卵
![]()
卵の先を包丁で突いて穴をあけ、中身を振り出す。卵1/2にミリン、水、カツオだし顆粒一つまみで調味し、小さく切ったハンペン、人参、小松菜を混ぜて、卵の殻の八分目程度に流し入れる。
![]()
ラップで茶巾に包み、口をしっかりしばり、沸騰した湯に入れて、弱火で15分間茹でる。ラップのまま水で冷やす。
◆小松菜の三色巻き
![]()
小松菜を塩を入れた湯で茹でる。水で冷やして水を絞り、醤油を少量かける。
卵半個を、塩と酒で薄く味付けし、薄焼き玉子を焼き、手でギュッと握って汁気を絞った小松菜をのせて巻く。
※
薄焼き玉子の焼き方
![]()
その上を半分に切った板海苔で巻く。巻き目を下にしておちつかせる。
![]()
一口大に切って詰める。
◆じゃが芋のお焼き
![]()
じゃが芋を細く切り、水で洗ってラップで包んでチン。天ぷら粉大さじ1を水少量で溶き、じゃが芋、ニラ、桜えび、粉チーズを混ぜ、塩コショウする。
![]()
フライパンにオリーブ油を熱し、両面をカリッと焼く。
◆茄子のみそ焼き
![]()
胡麻豆腐の添付されていたみそだれを、焼き茄子にからめて、糸カツオをのせる。
◆ゆり根の梅肉和え
![]()
乾燥ゆり根を水で戻し、1~2分茹でて冷ます。梅干1個を包丁で叩いてつぶし、醤油小さじ半分・砂糖小さじ半分・酒とミリン小さじ1/3ずつを混ぜた衣でゆり根を和える。
※
梅肉和え衣のレシピ
◆人参チェック
![]()
水・ミリン・醤油、各少量ずつを鍋にとり、細く切った人参を入れて炒り煮したものを、ご飯の上にチェック柄にのせ、黒ゴマをふる。
1.
![]()
2.
![]()
3.
![]()
4.
![]()
・
弁当特集(1)
・
弁当特集(2)