点心を作ろう! |
小麦粉 | 500g | |
ベーキングパウダー | 15g | |
さとう | 50g | |
塩 | 2.5g | |
水 | 300cc | |
豚挽き肉 | 150g | |
ねぎ | 50g | |
白菜 | 50g | |
ニラ | 1/3束 | |
しょうが | 少量 | |
片栗粉 | 2.5g | |
塩 | 2.5g | |
しょう油 | 大さじ1 | |
ごま油 | 大さじ1 | |
こしょう | 少々 | |
砂糖 | 小さじ1 | |
あんこ | 150g | |
黒ゴマ | 30g | |
ラード | 25g |
1. 小麦粉にベーキングパウダーを 加えてふるいにかける。
2. 豚挽き肉にネギ、白菜、ニラ、を みじん切りにして加え、おろし生姜 と片栗粉を加えよく練る。
3. あんこに黒ゴマを炒って擂ったも のとラードを加えて、火にかけて 練り丸めておく。
4. 水に砂糖と塩を入れ1.の小麦 粉を加えて軽く混ぜ10個に分け、 直径10cmの円形に伸ばす。 <周りを薄く>
5. 肉あんのほうは包んだ口を絞 るようにして上面にし、あんこ のほうは口を下にして丸める。
6. ぬれ布巾を敷いた蒸し器か油 を引いた蒸篭の湯が沸騰したら 入れて15分強火で蒸す。

★餃子★
皮 | ||
強力粉 | 150g | |
ラード | 大さじ1 | |
塩 | 少々 | |
熱湯 | 2/5カップ | |
具 | ||
ひき肉 | 150g | |
ねぎ(みじん切り) | カップ1杯 | |
白菜(みじん切り) | カップ1杯 | |
ニラ(みじん切り) | 1/2束 | |
卵白 | 1個ぶん | |
しょうが | 少量 | |
ニンニク | 1~2片 | |
しょう油 | 大さじ1 | |
ごま油 | 大さじ1 | |
こしょう | 少々 | |
砂糖 | 大さじ1/2 | |
塩・コショウ | 少々 | |
旨味調味料 | 少々 |
1.
小麦粉にラードと塩を入れ熱湯を 掻き混ぜながら加え熱い内によく こねてまとめ、ねかせておく。
2.
みじん切り野菜を布巾に包んで水 を絞る。
★野菜をザルに入れて塩をふっ てしばらく放置しておいてお玉の 背で押して水を切ると簡単。その 時は味付けの塩加減に注意★
3.
肉に卵白と調味料を入れ手でもみ 野菜を入れて混ぜる。
4.
打ち粉をした台の上で皮の生地を 細く伸ばし、適当にちぎり手の平で 押して丸くのばし、具を包む。
蒸す ・蒸し器に白菜を敷く。蒸気が上 がったら6~7分蒸す。
焼く ・フライパンに油をとり熱してから 餃子を並べて、強火で少し焼いて からお湯を入れキッチリ蓋をして焼く。 水がなくなったら油をさし、皿に取る。

★カニ焼売★
シューマイの皮 | 24個分 | |
豚挽き肉 | 300g | |
白菜 | 6枚位 | |
長ネギ | 1本 | |
しいたけ | 3枚 | |
片栗粉 | 大さじ1 | |
しょう油 | 大さじ2 | |
酒 | 大さじ1 | |
砂糖 | 小さじ2 | |
塩 | 小さじ1.5 | |
コショウ | 少々 | |
胡麻油 | 大さじ1 | |
おろし生姜 | 少量 | |
旨味調味料 | 少々 | |
カニ<缶詰> | 1/2缶 |
1.
野菜は<表以外の物でもOK> みじん切りにし片栗粉をまぶす。
2.
ボールに豚肉を入れ調味料を加 え手で粘りが出るまでよく混ぜ て、野菜を加えまた混ぜる。
3.
左手の親指と人差し指で輪を作り その上にシューマイの皮をのせて 具を乗せ、スプーンの背で指の輪 の中に押し込むようにしながら、 右手でひだを寄せて、広げた巾着 のような形にしてカニを乗せる。
4.
蒸し器に白菜を敷いて強火で 7分蒸す。 <白菜は食べましょう>
