チキン南蛮とタレの作り方!
今やテイクアウト弁当の定番メニューになったチキン南蛮は、宮崎県延岡市が発祥だそう。タルタルソースでいただく形は、地元のファミレスチェーン「おぐら」が元祖と言われています。
今回は、鶏肉は脂の少ない胸肉を使用しました。お肉を軽く叩いて厚みを均一にするのが、揚げムラをなくすポイント。甘酢でさっぱりとしているので、揚げものとはいえ、食欲のない時にも手が伸びる味わいです。
今回は、鶏肉は脂の少ない胸肉を使用しました。お肉を軽く叩いて厚みを均一にするのが、揚げムラをなくすポイント。甘酢でさっぱりとしているので、揚げものとはいえ、食欲のない時にも手が伸びる味わいです。
チキン南蛮とタルタルのレシピの材料(4人分)
チキン南蛮とタルタルのレシピの作り方・手順
チキン南蛮の作り方
1:調味料を鍋に入れ、沸騰させる

甘酢用の調味料を全て鍋に入れ、一度沸騰させたら火を止めて室温に置いておきます。
2:タルタルソースを作る

ゆで卵・ピクルス・パセリをみじん切りにし、マヨネーズとレモン汁と共に混ぜてタルタルソースを作ります。
3:鶏肉の下処理を行う

鶏肉は皮を取り除き、半分に切ります。厚みのあるところに軽く包丁を入れて開くようにして厚さを調節し、すりこぎなどで肉を叩いて均一の厚さにします。塩こしょうを軽くします。
4:鶏肉に小麦粉・溶き卵をつける

鶏肉に小麦粉をつけて余分な粉をはたいたら、溶き卵にくぐらせます。
5:鶏肉を上げる

中温に温めておいた揚げ油で、両面がきつね色になり中心まで完全に火が通るまで揚げます。
6:食べやすい大きさに切り、ソースを加え完成

鶏肉が揚がったら、熱々のうちに用意しておいた甘酢に浸けます。食べる際は、甘酢から取り出し、食べやすい大きさに切ってタルタルソースを添えます。
ガイドのワンポイントアドバイス
甘酢に、千切りにしたタマネギやパプリカ、人参などを一緒に漬けこむと、付け合わせ野菜も一度に出来て彩りもきれい。風味が変わらないので、鶏肉を一口大に切って揚げればお弁当のおかずにもおすすめです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。