一人暮らし/人を呼べるインテリアのコツ

ドキッとさせるルームフレグランスのヒント

男性に聞いた女性の部屋に関するアンケートの結果を元に、男性から好感を持たれる部屋作りのヒントをお届けします。目に見える部屋作りではありませんが、その印象が変わる“香り”について紹介します。

河野 真希

執筆者:河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピガイド

ろうそく
部屋に入った瞬間の香りの第一印象はとても大事。エッセンシャルオイルやフレグランスキャンドルなどの活用方法をお届けします。
ガイド記事「女性の部屋、男たちはココを見る」「男たちが恋人の部屋に求めること」でのアンケート結果を元に、男性を部屋に招くときの注意点やヒントをお届けします。

この記事では、女性の部屋に入ったときの第一印象に対する回答で多く寄せられた、部屋の香りについて考えます。目に見える部屋作りではないですが、香りは、その印象を大きく左右するものです。

男性の好感度をUP! 超簡単モテ部屋作り」では、その他にもヒントをピックアップしています。ぜひ併せてご覧ください。

=INDEX=
■ あなたの部屋の匂い、大丈夫ですか?
■ 手軽に楽しむエッセンシャルオイル
■ 不自然にならない優しい香りリネンウォーター
■ フレグランスキャンドルで香りもムードも


あなたの部屋の匂い、大丈夫ですか?

部屋に入った瞬間
部屋に入った瞬間にぱっと良い香りが漂ってきたら、男性は間違いなく好感を抱くはず。あなたの部屋はどうですか?
他の人の家に遊びに行ったとき、その匂いが気になることってありませんか? 住んでいる自分はなかなか気づきにくいのですが、当然他の人が自分の家に来たときにも、同じように感じているかもしれません。もちろん、それが決して悪い匂いではないこともありますが、“部屋の香り”にちょっぴり注意を払ってみることは大切。

ガイド記事「恋人をすぐに呼べる“こぎれい”な部屋作り」のように視覚からの部屋作りも大切ですが、嗅覚からの香りで男性をドキッとさせてみるのも効果的なのでは。特に、アンケートの結果でもわかるように、初めて女性の部屋に行ったときの香りというのは、男性にとっても印象に残るもののようです。

ただし、あまりに強力ものは、どんなに良い香りでも嫌な匂いになってしまうこともありますので、注意が必要。香りに対して嗅覚は慣れやすく、自分ではあまり匂わない気がして、香らせすぎてしまうことがあります。また、食事などを用意しているときに、併せてフレグランスを香らせすぎてしまうと、逆効果ということも。

手軽に楽しむエッセンシャルオイル

エッセンシャルオイル
アロマポットがなくても、エッセンシャルオイルをお湯に数滴たらして置いておくだけでも十分に香ります。可愛い器を使えば、インテリアとしても役立ちます。玄関に置いておけば、部屋を訪れた人の第一印象が良くなるかも。
香りと言えば、アロマテラピーで使うエッセンシャルオイル。でも、アロマテラピーと聞くと、いろいろな道具が必要で、準備も面倒に思うかもしれません。

よく見かけるのは、アロマポット。トレイ部分にエッセンシャルオイルを数滴、下からキャンドルの熱で香りを広げます。詳しい使い方は、次のガイド記事が参考になります。ただし、火を使うので、取り扱いは十分に気をつけて。

● All About[アロマテラピー]アロマテラピー実践上の注意事項
● All About[アロマテラピー]芳香浴~アロマポットの使い方~


また、アロマポットがなくても、例えば入浴のときに使ったり、ハンカチやティッシュなどに軽く匂いをつけたり、楽しみ方はいろいろとあります。お客様が来る前に部屋にごく自然に香らせるのなら、お湯にエッセンシャルオイルを数滴落とし、玄関など匂いの気になるところに置いておくのがおすすめ。これなら手軽に香りを楽しめますよ。

エッセンシャルオイルには、香りによって、それぞれ身体や心に働く効能があります。ルームフレグランスとして使うならば、難しいことを考えずに自分が好きな香りを使うのが一番だと思いますが、詳しい効能などを知りたいときは、以下のガイド記事のシリーズが参考になります。

● All About[アロマテラピー]エッセンシャルオイル事典


次のページでは、リネンウォーターとフレグランスキャンドルの使い方についてお届けします。>>次のページへ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます