一人暮らし/一人暮らしの生活費・貯蓄術

家計簿ナシで減らすムダなお金

節約や貯蓄のアドバイスで家計簿をつけることがすすめられていますが、長続きさせるのは難しいですよね。そこで、忙しいひとり暮らしでもできる家計簿いらずで無駄なお金を把握する方法をご紹介します。

河野 真希

河野 真希

一人暮らし・簡単一汁三菜レシピ ガイド

暮らしスタイリスト・一人暮らしアドバイザー・料理家。自らの一人暮らし体験を元に取材や研究を重ね、各種メディアで情報を発信。料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。

プロフィール詳細執筆記事一覧
お金
節約や貯蓄をするためのアドバイスとしてよくあるのが「まずは家計簿をつけて、お金の流れを把握。ムダなお金を減らしましょう」。
もちろん、そうする方がいいとは誰だってわかっています。でも、始めてはみるものの長続きしないというのが本当のところ…。

そこで今回は、忙しいひとり暮らしでもできる、家計簿ナシで無駄なお金を知る方法をご紹介します。

その他の節約テクやポイントなどは「ひとり暮らしの節約のススメ」INDEXからご覧ください。

=INDEX=
 ■ できるなら3ヶ月間家計簿を…
 ■ 家計簿ナシで無駄なお金チェックする
 ■ ひとり暮らしで無駄が多いお金ベスト3

できるなら3ヶ月間家計簿を…

家計簿をつけよう
季節によっても若干お金の動きは変わりますが、いずれの時期にしても、3ヶ月間つけられれば、おおよそのお金の流れを掴むことができます。
まず「なぁんだ、やっぱり家計簿をつけるのね」と思った方、ごめんなさい。

次のページで「家計簿ナシ」の方法を紹介していきますが、やっぱり、できるのであれば最低3ヶ月間、家計簿をつけるのが無駄なお金を把握するためには最も良い方法です。

無駄を知ることが節約につながる

インターネット家計簿
ai2you.comによる、無料で使えるインターネット上の家計簿。携帯からもアクセスできるので、出先でも簡単に記録ができて便利です。
ノート、市販の家計簿、家計簿ソフト、ネット家計簿…やり方は何でも構いません。
費用科目は大雑把でかまいません。
家賃や新聞、保険料など、毎月変動のないお金は記入しなくてもかまいません。
また、きちんと合わせることが目的ではないので、多少の誤差は気にせず、毎月どの費用が大体いくらくらい支払われているのかを知ることが大切です。

3ヶ月家計簿をつけていると、使ったときは無意識でも、改めて振り返ることになるので、無駄の多い費用が自然とわかってきます
それがわかれば、あとは簡単。家計簿をつけ続けなくても、その費用を重点的に減らすように心がければ、節約につながるというわけです。


次のページでは、家計簿ナシで無駄チェック! 忙しいひとり暮らしにぴったりの方法を大公開します!!>>次のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます