![]() |
同じテーブルの方と楽しく食事が進められるように話しかけてみてはいかがでしょうか?新郎新婦の人柄が伝わるような思い出話などよいかもしれませんよ! |
結婚する新郎新婦の晴れ舞台である披露宴。出席者もおめでたい雰囲気を壊さないようにマナーをしっかり心得ておきたいものです。今回は披露宴での食事マナー、NGキーワードをしっかりお伝えします。マナーをしっかり覚えて下さいね
ナプキンはどうする?着席したらすぐ広げてもOK?
披露宴ではすぐに食事は始まりません。あわてずに待ちましょう!
一般的な披露宴では、新郎新婦の紹介や主賓のあいさつ、そして乾杯と進行します。起立して乾杯の音頭が終った後、きちんと着席してからナプキンを広げるように。何気ないことですが、おぼえておきましょう。
ナイフとフォークの使い方、ちょっと自信がないの
基本的に外側から順番に使いましょう。
テーブルには、ナイフとフォークがあらかじめセットされています。オードブル、魚用、肉用、デザートの4種類をおぼえておけば安心です。右側におかれているスプーンはオードブルの次のスープ用ですので始めに使わないように。
■これNGです!
→食べられるサイズにカットすること。
→口に料理を運ぶ時以外は、柄の方を上の状態にしておく。
スピーチや余興中でも食事は続けてもかまわない?
できれば食事の手を休めて、スピーチや余興をする人に注目を!
食事を続けてもマナー違反にはなりませんが、やはり静かに耳を傾けて注目したいものです。また初めと終わりには必ず拍手をすることも忘れずに。
スピーチや余興中にお酒をついでまわるのはNG!雰囲気をこわさないように周囲の気遣いも大切に。
【関連リンク】
次のページは>>>
頭より高くグラスを持ち上げ、音を立ててカンパ~イ!はNG?
自分のペースで食事をしたらいけない?