爬虫類・両生類/両生類・爬虫類関連情報

ブラッドレッドラベンダー・コーンスネークの基本情報と飼育方法

今回は、ブラッドレッドラベンダー・コーンスネークの基本情報と飼育方法をご紹介いたします。この品種は、ブラッドレッドとラベンダーの交配によって生み出されました。飼育の基本情報、床材や容器レイアウトを見ていきましょう!

執筆者:星野 一三雄

ブラッドレッドラベンダー・コーンスネークの基本情報

ブラッドレッドラベンダー・コーンスネークとは

画像提供:桔梗屋

ブラッドレッドラベンダー・コーンスネーク
学 名Elaphe guttata guttata※2002年から新しい学名としてPantherophis guttatus guttatus も使われている別 名:-英 名:Blood Red Lavender Corn Snake分 布:アメリカ合衆国東南部全 長:80~120cm 最大182cm

コーンスネークの複数の品種のコンビネーションです。

この品種は、ブラッドレッドラベンダーの交配によって生み出されました。

詳しくない人間から見ると、赤系のブラッドレッドと紫色のラベンダーの組み合わせというと、どんな狙いなのか、と考えがちですが、ブラッドレッドの特徴である頭や体側、腹部の模様の消失、つまりディフーズ形質に期待して、普通のラベンダーでは残る暗色部分を限りなく消し去り、薄紫色一色のヘビを作るという狙いです。写真の個体はかなりクオリティも高く、狙い通りにほとんどの斑紋が消えて薄紫色一色になっています。

幼体時は下の写真のように斑紋が残っているので、ちょっとピンと来ませんが、大きくなると納得です。

その他の情報はノーマルコーンの項を参照して下さい。

言葉で書くと簡単なのですが、ここまで来るのに、どれだけ苦労するのか、という感じです。そもそもクオリティの高いブラッドレッドというのが少なく、さらにブラッドレッド系は餌食いが細く、虚弱な個体が多いとされていますから。もちろん、高価ではありますがコーンスネークの品種の目指す一つの方向性とも言えるでしょう。

赤っ恥をかかない程度の知識
  • ブラッドレッドとラベンダーのコンビネーション
  • 薄紫色一色のヘビを目指す方向
  • 成長すると暗色斑紋が消失する
  • 高価
ブラッドレッドラベンダーの幼体
幼体
画像をクリックすると拡大画像と詳細が表示されます
 

ブラッドレッドラベンダー・コーンスネークの飼育方法

飼育容器
フタがしっかりとできるプラケース。高さの低いフラットプラケでも可。大きさはよく言われるようにヘビがとぐろを巻いたときの3倍程度以上の床面積があればよい。

温度
特に保温の必要はないが、消化不良をふせぐためフィルムヒーターをケースの下に敷くと良い。繁殖を考えるのならば冬期に12℃程度で3ヶ月くらいクーリング。

照明
特に必要なし

床材
ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良い。

容器内レイアウト
体全体が浸かるような水容器とシェルターを設置する。


大きさに合わせたマウス。冷凍を解凍したものでよい。ブラッドレッド系は餌食いが細いので、やや小さめのマウスを与えた方がよい

基本的な世話
いわゆるナミヘビの飼育方法
  • 脱皮前はそっとしておく
  • シェルターは脱皮の時のとっかかりになるようなザラザラした素材
  • など
※「飼育の基本情報」および「品種の解説」は「はじめてのコーンスネーク(マリン企画)」と海外サイトを参考にしました。

【関連記事】  
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます