爬虫類・両生類/両爬のQ&A

5時間目・ダブルヘテロ(2ページ目)

一年ぶりの開講...になってしまった「実況!両爬の生物学授業!」の5時間目です!今回は題名の付け方が?って感じですが、要するに2つの遺伝子の組み合わせの話です!

執筆者:星野 一三雄

独立の法則

さて、いつもこの種類の例えばかりでつまらないかもしれないけどコーンスネークの体色を考えてみよう。
ノーマルのコーンってどんな色だっけ?はい。出席番号29番。
「茶色っぽい地色に黒で縁取られた赤いブロッチが並んでいます。」
そうですね。
ということは、どんな色素を持っていると考えられるかな?4番。
「茶色は赤+黒だから、赤色と黒色ですか?」
そうだね。コーンの体色は赤色色素と黒色色素の組み合わせで決まっていると考えてもらっていいだろう。

この赤色と黒色の遺伝子は、まったくお互いに無関係でそれぞれが独立に遺伝する。つまりこれは、赤色遺伝子と黒色遺伝子が、それぞれ別の染色体の上に存在するということだ。
これを「独立の法則」というんだ。
久しぶりでビミョーにフォーマットが異なるな...
別の染色体上にそれぞれの遺伝子が存在

ここでは仮に赤色遺伝子をE、対立遺伝子をeとしよう。
一方の黒色遺伝子はM、対立遺伝子はmとするか。

さて、質問だ。
赤だけに注目してみよう。EEの遺伝子型の表現型は?9番の人。
「赤です」
はい。おっけー。
じゃ、ヘテロEeは?14番。
「赤です」
これも正解。
それではeeは?19番。
「赤がないから...」
あ、そこまででいいです。そう、「赤がない」という表現型だね。「赤くない」としておこうか。
この前の宿題で出題したからわかっている人も多いと思うけど、コーンの場合は、このように「赤がない」と白っぽい色と黒色のモノトーンになります。このような品種をアネリスリスティック、略してアネリと言います。覚えておいてくれよな。

それでは、今度は黒に注目してみようか。聞くまでもないね。
MMが「黒」、Mmも「黒」。で、mmは「黒くない」でわかるね?

ダブルヘテロ

ところが、コーンはどの個体も必ずEまたはe、Mまたはmの両方を持っているよね。茶色いんだから。
ということは、コーンは赤と黒の遺伝子に関しては、何種類の遺伝子型を持っていることになるかわかるかな?要するに組み合わせの問題だ。

下に列挙してみよう。
1.EもMも優性のホモ・・・EEMM
2.Eが優性のホモでMが劣性のホモ・・・EEmm
3.Eが劣性のホモでMが優性のホモ・・・eeMM
4.Eが優性のホモでMがヘテロ・・・EEMm
5.Eが劣性のホモでMがヘテロ・・・eeMm
6.EがヘテロでMが優性のホモ・・・EeMM
7.EがヘテロでMが劣性のホモ・・・Eemm
8.EもMもヘテロ・・・EeMm
9.EもMも劣性のホモ・・・eemm

と、これで全部かな。本当は一覧表にして考えるとわかりやすいんだが、それはまた今度。
数学なら優性ホモ、劣性ホモ、ヘテロの3通りが2種類ということで3の2乗と考えればいいよな。

8みたいに、二つの遺伝子が、両方ともヘテロの場合を、両爬のホビーの世界ではダブルヘテロなどと呼んだりするんだね。聞いたことがある人もいるんじゃないかな。
久しぶりでビミョーにフォーマットが異なるな...
ダブルヘテロ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます