オパール・コーンスネークの基本情報
画像提供:桔梗屋
学 名:Elaphe guttata guttata※2002年から新しい学名としてPantherophis guttatus guttatus も使われている別 名:-英 名:Opal Corn Snake分 布:アメリカ合衆国東南部全 長:80~120cm 最大182cm
コーンスネークの色彩変異のバリエーションの一つです。
本品種は、赤色色素欠乏でアネリスリスティックの一種で考えられるラベンダーのアルビノ(黒色色素欠乏・アメラニスティック)です。
ラベンダーは遺伝的によくわかっていない品種ですが、赤色色素欠乏とするならば、本品種は赤色と黒色がない品種ですので、スノーと同じはずなのですが、白地に薄い橙色からピンク色が乗りコントラストも非常に少なく独特の雰囲気を醸し出しています。幼蛇の時はスノーに似ているのですが、成長した時の色彩には個体差が大きく、一概に定義付けが難しい品種と言えます。しかし、全体的に淡い感じで透明感があり、白っぽいガラスをかぶせたような陶質というかミルクのキャンデーのような印象を受けます。
オパールのコントラストがさらに少なくなり純白になったものが「パール」という考え方と、オパールにチャコール(アネリB)の交雑が「パール」であるという考え方があり、私にはなにやらよくわかりません。ゴメンナサイ。
人気が高く、流通量は多いとは言えませんが、毎年のブリーダーズイベントでは目にすることが多いので、そういうチャンスを逃さないようにしましょう。
その他の情報はノーマルコーンの項を参照して下さい。
赤っ恥をかかない程度の知識
|
オパール・コーンスネークの飼育方法
飼育容器フタがしっかりとできるプラケース。高さの低いフラットプラケでも可。大きさはよく言われるようにヘビがとぐろを巻いたときの3倍程度以上の床面積があればよい。
温度
特に保温の必要はないが、消化不良をふせぐためフィルムヒーターをケースの下に敷くと良い。繁殖を考えるのならば冬期に12℃程度で3ヶ月くらいクーリング。
照明
特に必要なし
床材
ウッドシェイブなど。新聞紙やクッキングペーパーでも良い。
容器内レイアウト
体全体が浸かるような水容器とシェルターを設置する。
餌
大きさに合わせたマウス。冷凍を解凍したものでよい。
基本的な世話
いわゆるナミヘビの飼育方法
- 脱皮前はそっとしておく
- シェルターは脱皮の時のとっかかりになるようなザラザラした素材
- など
【関連記事】