<目次>
ハラガケガメの基本情報
写真提供:Herptile Lovers
学 名:Claudius angustatus別 名:-英 名:Narrow-bridged Musk Turtle分 布:中央アメリカのユカタン半島の各国(メキシコ東部、グアテマラ、ベリーズ)甲 長:14~17cm
中米に分布する大人気のドロガメ。名前の「ハラガケ」はすなわち「腹掛け」、いわゆる「金太郎さん」であります。これは本種の腹甲が小さく、子供の「腹掛け」をしているように見えるからついた、なかなかイカした名前です。
生息地では池や沼地で生活し、基本的に肉食が強いカメです。また、他のドロガメ同様、あまり泳ぎは得意ではなく水底を歩き回る生活をしています。
カメにしては小型の部類に入りますが、写真のように頭部が大きく、気が荒いため取り扱いには十分注意をする必要があります。
ドロガメの仲間として、かなり安定した人気があるようですが、正直魅力がわかりにくいんですよね...私には。それでもCB個体も出始めており、大きな頭とコケティッシュな風貌や仕草と相反した性格の荒さなどを楽しみたい方には最適かもしれません。
ハラガケガメの飼育方法
飼育容器90cmクラス以上の水槽や衣装ケースなどが理想。単独ならば60cm標準水槽も可能
温度
28℃前後の高めの水温で維持する。冬も保温
照明
紫外線入りのバスキングランプが必要
ろ過 できれば、外部式フィルターと上部フィルター
床材(底砂)
特に必要なし
容器内レイアウト
ほとんど水生であまり陸地には上がらないため水場を大きく取り、陸地は小さくてよい。水深は甲の高さの1.5~2倍程度
餌
肉食であり、特にWCは配合飼料には餌付きにくい。生きたザリガニや金魚、あるいは脂肪分のない畜肉(レバー、ササミ、牛ハツなど)が中心になる。ピンクマウスもよい
基本的な世話
いわゆる水生ガメの飼育法ポイントは
- 比較的高温で飼育する
- 深すぎない水深
- 太りやすいので餌の与えすぎに注意
- 怒ると自分の前足などを傷つけることがあるので、極力刺激しない
- など
【関連記事】