親子丼弁当の簡単レシピ
鶏肉、玉ねぎ、卵のみで作れる親子丼は、外で食べるのも美味しいけれど、お家で作って持っていったほうが断然経済的! 10分ほどでチャッチャと作れる親子丼にお野菜のいんげんを添えたバランスよいお弁当レシピをご紹介いたします!
■手順と所要時間:全体で10分少々
調理スタート
↓ごはんを詰める(親子丼) 1分
↓材料を切る(親子丼)(いんげん) 5分
↓親子丼の具を煮、卵でとじる(親子丼)
↓いんげんを煮、おかかと和える(いんげん)
完成
※親子丼:親子丼、いんげん:いんげんのおかか和え
■手順と所要時間:全体で10分少々
調理スタート
↓ごはんを詰める(親子丼) 1分
↓材料を切る(親子丼)(いんげん) 5分
↓親子丼の具を煮、卵でとじる(親子丼)
↓いんげんを煮、おかかと和える(いんげん)
完成
※親子丼:親子丼、いんげん:いんげんのおかか和え
親子丼べんとうの材料(1人分)
親子丼べんとうの作り方・手順
親子丼の作り方
1:ごはんを詰める。

温かいごはんをお弁当箱に詰める
2:玉ねぎを切る。

玉ねぎを縦方向、5mm幅に切る
3:鶏肉を一口大に切る。

鶏肉を一口大に切る
4:卵をほぐす。

卵を割りほぐす
5:2~3分中火で煮る。

小さめのフライパンにだし汁、しょう油、酒、砂糖、みりんを加え煮立たせ、玉ねぎ、鶏肉を加えて2~3分中火で煮る
6:1~2分ほど蒸し焼きにする。

火を弱め、4の溶き卵を加えてフタをして、1~2分ほど蒸し焼きにす。1のごはんに6をのせる
いんげんのおかか和えの作り方
7:いんげんをゆでる。

沸騰した湯に塩少々加え、いんげんをゆで、軸を除いて3cm幅に切る
8:完成。

1のいんげんとかつお節としょう油を加え和える
ガイドのワンポイントアドバイス
こちらではいんげんを鍋でゆでていますが、耐熱容器にいんげん+水を加えてレンジで調理すれば、コンロは1つで作れます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。