グルメ・各国料理(海外)/アジア・アメリカ美食旅プラン

インド山奥でインスタントラーメンが大活躍

単なるインスタントラーメンと思いきや、その多彩な食べ方が衝撃的!

古屋 江美子

執筆者:古屋 江美子

旅行ガイド

どのあたりが上海風かは謎の「上海チャーハン」

店で食べることもあるインスタントラーメン

アジアに行くとつい買ってしまうモノのひとつに、インスタントラーメンがある。チリ風味やスイート&サワーチキン味など、日本ではあまり見かけないユニークな味にそそられるのだ。

インスタントラーメンというと日本では家で食べるモノというイメージが強いが、海外では店で食べる機会も少なくない。マレーシアやタイの屋台などもあるが、私が特にお世話になったのがインド北部のヒマラヤ山岳地域にあるラダック地方だ。

ちなみにラダックはインドにありながら、一般的にイメージされるインドとはまったく異なる。まず気候が違う。標高3,500m前後と高地ゆえ、灼熱の暑さとは無縁。またチベット文化圏であり、ときにチベット以上にチベットらしいと言われることもある。大自然が生み出す景観美に圧倒され、素朴な人々に癒される。そんな土地だ。

インド定番ラーメンはマギー

ラダックを含め、インドでポピュラーなインスタントラーメンが「マギー」。日本ではブイヨンやコンソメなどの調味料のブランドとして有名だ。

現地では「メギ」と呼ばれ、家庭で食べるのはもちろん、村の食堂なら立派なメニューのひとつになっていたりもする。店によって、トマトやパクチー、ショウガなど味付けにも工夫を凝らしており、これが思いのほか旨い。

お菓子がわりにそのまま食べる

さらに驚いたのは、ラダック地方の小さな村のお祭りでのこと。なんと屋台でマギーのインスタントラーメンが袋のまま売られていたのだ。もちろん祭りの会場に調理スペースはない。一体どうするのか? と周りの人たちを観察してみると、お菓子のようにボリボリ食べていた。

ちょうど小腹も空いていたので私も試しに味わってみた。なるほど、確かにおやつ感覚で食べることができる。麺そのものに味がついているし、麺も短めなので食べやすい。お好みで付属の粉末スープを混ぜれば、さらに濃厚な味にすることもできる。まあ、食べ方として果たしてOKかどうかは微妙なところではあるが……。

ほかにもインスタントラーメンの出番は多いようで、町のレストランで頼んだ「上海チャーハン」というメニューでは、チャーハンの上に唐辛子などで味付けしたインスタントラーメンが乗せられていた。しかもゴハンが見えないくらい大量で、インパクトは強烈だった。

厳しいヒマラヤの山岳地帯で予想以上に活躍していたインスタントラーメン。もちろん本格的なチベット料理やインド料理もちゃんと楽しめるのでご心配なく。

<関連情報>
ファーストフードがない!? 全米一住みたい街
意外に!? 料理が美味しい国ベスト5
受験勉強の夜食にいかが? 合格祈願即席食品
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※海外を訪れる際には最新情報の入手に努め、「外務省 海外安全ホームページ」を確認するなど、安全確保に十分注意を払ってください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます