顔のむくみにはマッサージがおすすめ!

うつ伏せ寝は顔に水分が滞って起床時のむくみの原因になります。
また、ストレスがたまると、体内の代謝循環が悪くなり、水分も滞りがちです。夜はゆっくり入浴して、ストレスを解消しながら、体全体の血行をよくして休むようにするもの、起床時にむくませないポイントです。
1~2時間で消えるとはいえ、予定がある日は1分でも早くむくみを解消してメイクに取り掛かりたいですよね。それでは早速、むくみ解消のマッサージをご紹介します。
顔のむくみとりマッサージで朝からすっきり顔に!
むくんだ顔に化粧はしたくないですよね。とはいえ解消するまで待ってるわけにもいきません。そんな忙しい朝におすすめな、「むくみすっきり3分マッサージ」をご紹介します。![]() |
【むくみ解消マッサージSTEP1】
マッサージクリームを手にとり、左側のリンパ節=左側の鎖骨のくぼみに手(指4本程度)をあて、外側から中心にむかってやさしくさすります。くぼみの中にゴリゴリとしたかたまりのようなものを感じたら、リンパが滞っている証拠です。無理をせず、ゆっくりやさしくさすります。
![]() |
人差し指、中指、薬指の3本を口角にあて、口角から鼻、目の下を通し耳の下まで指を滑らせていきます。耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせます。
![]() |
人差し指、中指、薬指の3本を頬の内側から外側にかけて、大きく円を描くように動かします。
![]() |
人差し指、中指、薬指の3本を眉間に沿え、額を引き上げるようにこめかみから耳の下まで指を滑らせていきます。耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせます。
![]() |
中指、薬指の2本を目尻から目頭、まぶたを通って耳の下まで指を滑らせていきます。耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせます。
![]() |
最後にもう一度、左側のリンパ節=左側の鎖骨のくぼみに手(指4本程度)をあて、外側から中心にむかってやさしくさすります。くぼみの中にゴリゴリとしたかたまりのようなものを感じたら、リンパが滞っている証拠です。無理をせず、ゆっくりやさしくさすります。
以上のステップ2~5を1回として3回行います。マッサージを行うときは、乳液やマッサージクリームを塗って行うと指のすべりがよくなり、肌に負担をかけません。指の先に心をこめて、溜まった水分を流しだすような気持ちで行って下さいね。
【注意】マッサージの圧は適度にしましょう。無理に押すと逆効果になってしまいます。体調の悪いときや食後、飲酒後は避けてください。
油断しないでそのむくみ!
今回取り上げたような、顔や足などの一時的なむくみは特に心配ありませんが、身体全体がむくむようなら、腎臓の機能が低下しているなど、病的な原因のある場合もあります。また、女性では生理の前後にホルモンバランスなどによりむくむことがあります。気になる場合は、医師に相談しましょう。【関連記事】